東海日帰りドライブ|名古屋から車で約75分!滋賀に天然の真鴨を食べに行く

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

滋賀県は日帰りで気軽に行けるドライブスポットとしてオススメだ。特に今は“天然のマガモ”のシーズン。シベリアから琵琶湖に越冬のため飛来するマガモは、琵琶湖の冬を代表するグルメで、鴨鍋や鴨すきが楽しめる。合鴨と比べると、引き締まった肉質とさっぱりとした脂、野性味ある味わいが特徴だ。

旬は3月上旬まで!噛むごとに旨味が広がる天然のマガモ


湖北グルメが充実した食事処「翼果楼」(よかろう)。毎年11月中旬から3月上旬まで食べられる「鴨なべ」(1800円)は、1人鍋なので食べやすい。カモ肉は、ロース、肝、タタキの3種類。昆布とカツオ節からとった和ダシで炊いていて、味はあっさり。上品な和ダシがマガモ特有の滋味を引き出した琵琶湖の冬グルメをご賞味あれ!

和ダシが香る鴨なべは野菜がしんなりしたら食べごろ


さらに同店の「焼鯖そうめん」(900円)もオススメしたい。ほとんどの客が注文する人気ぶりで、サバは、福井県小浜市の焼きサバを甘辛く炊く。この煮汁を利用してそうめんを炊き、サバの旨味を染み込ませている。フナの刺身や琵琶湖の湖魚盛りなどが付いたセット(2500円~)と一緒にご当地グルメを満喫するのもいいだろう。

【写真を見る】必食の長浜名物「焼鯖そうめん」


童心に返ってモノ作りに没頭!バラエティに富んだ体験教室に参加しよう


食事を堪能したら「翼果楼」から徒歩1分に位置する「黒壁体験教室」に行ってみよう。バラエティに富んだガラスの体験教室で、ガラスを加工するものを中心に、8種類の体験教室を開催。定員に空きがあれば当日の飛び込み参加もできる。体験内容によって所要時間や料金、会場もさまざまなのでまずは受付に問い合わせてみよう。

溶けたガラスを巻き取り、息を吹き込んで成形。


しっとり雰囲気のレトロカフェで和のケーキを満喫


さらに2分歩くと、しっとりとした趣のレトロなカフェが!築100年の古民家を改装したという雰囲気抜群の店の正体は、全国の百貨店にも出店している滋賀県を代表する和菓子の名店「カフェ 叶 匠壽庵」。和菓子売場にカフェを併設し、オリジナルケーキが味わえるのはココだけだ。「抹茶パフェ」(864円)や「クリームあんみつ」(972円)など、和スイーツも充実している。

砂糖の代わりに練乳を使用した生クリームはどこか懐かしい味わい

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る