太陽の塔に飲み込まれる、迫力の感動体験!いよいよ内部が公開に

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
大阪万博のテーマ館・太陽の塔。1975年に永久保存が決まった


太陽の塔は1970年に大阪で開催された日本万国博覧会(大阪万博)のテーマ館。大阪万博当時、高さ70メートルの塔は丹下健三設計のお祭り広場の大屋根から顔を出し、見る人の度肝を抜いた。内部は生命の樹や地底の太陽などが展示され、期間中は観覧者で大いににぎわった。しかし大阪万博終了後、建物は1975年に永久保存が決定したが内部はそのまま放置されていた。

それから48年ぶりに、ようやく太陽の塔が復活。2016年10月から約1年半の再生工事を経て、3月19日(月)から内部の一般公開がスタートする。

それに先駆け、報道陣に再生工事が完成した内部が公開された。

再生工事後の内部。33種類、183体の展示物が復元された


今回の再生工事では、耐震改修工事が行われたほか、入り口にスロープが設けられ、万博当時に使われていたエスカレーターを撤去。代わりに階段とエレベーターが整備された。

展示は大阪万博閉幕後行方不明になっていた地底の太陽と、生命の進化を表現した「生命の樹」を再現。スピーカーを一新し、大阪万博当時塔内で流されていたオリジナル曲「生命の讃歌」を再び流す。照明は蛍光灯からLEDに変更、多彩な色の光で内部空間を演出する。

生命の進化はアメーバからクロマニヨン人まで描かれる。しかし、人間が頂点なのではなく、さらにその先に枝が伸び、生命のエネルギーの噴出を表現する


生命の樹は生命のエネルギーが根源から未来に向かって吹きあげる様子を示したもので、今回183体の生物の模型が復元された。アメーバや三葉虫といった原初の生命から、クロマニヨン人まで一体一体細やかに再現され、迫力満点だ。重厚で宗教音楽のようにも聞こえる「生命の讃歌」と展示物、変化する光が一体になり、まるで塔内に飲み込まれるような感動を体験できる。

鳴川和代

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る