川越市のシンボル「時の鐘」の上で記念撮影も!体験型トリックアート美術館が誕生
東京ウォーカー(全国版)

参加して楽しむトリックアートがズラリ
3月31日(土)、“日本のアニメ聖地88”に選定されている埼玉県川越市に、参加型トリックアートが充実する「トリック3Dアート IN COEDO」がオープン。国内外で活躍するトリックアート作家・服部正志氏がプロデュースする“見て、触って、体験できる”新感覚のミュージアムだ。
参加型トリックアートとは、目の錯覚を利用した絵画のことで、絵の前に人が立ったり、触ったりすることで、不思議な光景を再現できる。
同館には、沼から出てきたゾンビに足を掴まれているように見える「沼からゾンビ」や、お相撲さんの技を受けているような錯覚が楽しめる「はたきこみ」など、参加型の展示が多数そろう。

また、小江戸・川越市のシンボル「時の鐘」をモチーフにした「時の鐘に登る」や、川越祭りをイメージして製作された「ホローフェイス/川越祭りの三つのお面」といった、ご当地ならではのトリックアートも展示される。そのほか、どこから見ても絵の中のモナリザと目が合う「ホローフェイス モナリザ」など、「観る」作品もラインアップ。
館内の作品は全て撮影ができるので、トリックアートの不思議な世界をSNSなどで共有して楽しもう。

江戸時代を感じさせる町・川越市の新たな観光スポットに出かけてみては。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介