神聖な空気が漂う水鏡の世界! 隠れた名スポットはコチラ(奈良「龍王ヶ淵」)
関西ウォーカー
「大和富士」と呼ばれる額井岳の山腹、標高530mにあり、小川の水や湧き水がたまった自然の池、「龍王ヶ淵(りゅうおうがぶち)。風がないと鏡のようになった水面に周辺の山の木々や空が映り込み、息を飲むほどの美しさに。<※情報は『関西から行く! 奇跡の絶景に出会う旅2018-19(18年4月12日発売号)』より>
神聖な空気が漂う水鏡の世界
古くから貴重な水源として、信仰の地として大切に守られてきた池。駐車場の近くに東屋があるほか、奥には堀越神社があり、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が祀られている遊歩道と橋が整備され、池を一周できるものの、足場が悪い場所もあるので注意。
(フォトグラファーボイス/ wasabitoolさん)「山中にある池なのですが、風がない日に行くと驚くほどの水鏡となり、周辺の木々が映り込んで不思議な世界を演出してくれます。池の周りを一周して、いろいろな角度から撮影できますよ。県道から先の約1.5kmは、道が細いので運転に注意してください」

【絶景DATA】●おすすめの時期 新緑のころ●ベストタイム 風が弱くて水鏡になりやすい早朝がおすすめ。夏~秋は水草が多く水鏡になりにくいので注意
■龍王ヶ淵(りゅうおうがぶち) 住所:奈良県宇陀市室生向渕 電話:0745-82-2457(宇陀市役所商工観光課) 時間:観覧自由 休み:なし 料金:観覧無料 駐車場:8台(無料) アクセス:名阪国道針ICより車で約15分【関西ウォーカー編集部】
白川咲子
この記事の画像一覧(全1枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介