編集部イチオシ!愛され続けてきた愛知県の名店5選
東海ウォーカー
日本全国津々浦々。どの地域にも、後世まで語り継ぎたい老舗があるものだ。そんな“老舗”をテーマに、今回スポットを当てるのは愛知県。編集部イチオシの5店はココだ!
昭和の初期から愛されてきた元祖みそかつの店
「レストサカエ」(愛知県瀬戸市、1940年創業)

名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅から歩いて5分、「銀座通商店街」の程近くに店を構える食堂「レストサカエ」。ここでは甘めの味わいが特徴の、「元祖みそかつ定食」(1350円)が一番の人気メニューだ。トンカツには三河豚を使用しており、ヒレ肉のようなしっとりとした食感を楽しむことができる。

和やかな空気で満たされた焼鳥店
「泉屋」(愛知県春日井市、1939年創業)

「春日井市に来たら『泉屋』に行け」と勧める人も多いという名店。常連客をはじめ、毎晩たくさんの客でにぎわっている。そんな同店のイチオシメニューは、2代目店主こだわりの串物。大きく切られた具材が特徴で、串一本でもかなりの食べ応えだ。炭の強い火力で素早く焼き上げるため、表面はカリカリ中身はジューシー。

味噌煮込みうどんの原型とも噂される店
「太田屋 本店」(愛知県一宮市、1908年ごろ創業)

「太田屋 本店」は、“味噌煮込みうどんの店”として地元で知られる老舗だ。店の特徴は、シンプルなメニュー構成にある。店内の品書きにある「うどん」(750円)の文字は、いわゆる味噌煮込みうどんのことを指しており、それ以外はすべてサイドメニュー。ツユはまろやかでとろみがあり、麺は柔らかく煮込まれている。愛され続けるこだわりの味だ。

素朴で不思議な安らぎがある食堂
「小玉屋食堂」(愛知県稲沢市、明治末~大正初頭ごろ創業)

愛知県稲沢市には江戸時代から「矢合観音(やわせかんのん)」が祀られており、「小玉屋食堂」はその参道入口に店を構えている。この店の料理はどれもシンプルで、ノスタルジックな味を楽しむのに打ってつけ。人気の「生中華そば」(550円)は、醤油味の鶏ガラスープにちぢれ麺と、具に豚バラ肉、メンマ、ハム、花麸が入る。どこか懐かしさを感じるおいしさだ。

定番和菓子から、おでんまでそろう
「和泉屋」(愛知県岡崎市、1932年創業)

ショーケースに並ぶ、幅広いラインナップの和洋菓子。「おはぎ」「餅パイ」「和栗ぷりん」など人気商品は数あれど、とりわけ人気なのが「みたらしだんご」(1本75円)だ。平べったい形がユニークで、70年以上は販売されているロングセラー商品。そのほかにも、菓子ではないが「関東煮(かんとに)」(1本120円)と呼ばれるおでんも煮えていて、小腹を満たすのにぴったりだ。

定番の名古屋めしから和洋菓子まで、ノスタルジーとおいしさに浸ることができる店を紹介してきた。“食の遺産”ともいうべき老舗は、わたしたちを今日もあたたかく迎えてくれる。
東海ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介