【第13回】明治40年創業。全国にその名を知られた伏見の老舗居酒屋「大甚本店」

広小路伏見交差点の南東角に、100年以上も営業を続ける居酒屋がある。その名も「大甚 本店」。1907(明治40)年創業の老舗として、知名度はもはや全国区といっても過言ではない。 ■店主も女将もこの道...
2017年11月06日 15:26更新
東京ウォーカー(全国版)
懐かしの名店を求め編集部が東海を探訪。“ノスタルジーグルメ”の決定版をお届け!
広小路伏見交差点の南東角に、100年以上も営業を続ける居酒屋がある。その名も「大甚 本店」。1907(明治40)年創業の老舗として、知名度はもはや全国区といっても過言ではない。 ■店主も女将もこの道...
JR岐阜駅の南口を出て、最初の交差点を渡ったすぐのところに店を構える「サカエパン」。誰もが気軽に食べられる“低価格でおいしいパン”をモットーに、1日あたり60~70種類のパンを焼いている。近所のお婆さ...
1917(大正6)年に創業し、2017年でちょうど100周年を迎えた岐阜・柳ヶ瀬の中華そば屋「丸デブ 総本店」。メニューは創業当時から変わらず「中華そば」と「わんたん」のみ。ラーメンがまだ支那そばと呼...
日本全国津々浦々。どの地域にも、後世まで語り継ぎたい老舗があるものだ。そんな“老舗”をテーマに、今回スポットを当てるのは愛知県。編集部イチオシの5店はココだ! ■昭和の初期から愛されてきた元祖みそか...
ジャズ、レゲエのステッカーやイラストなどで飾られたレトロな建物。外から見ただけでは何の店かわかりにくい佇まいだが、四日市の名物のように広く知られる人気パン店、それがこの「大栄軒製パン所」だ。 ■主人...
名古屋駅や栄などのデパートでも販売されている「あんドーナツ」で有名な「中屋パン」は、創業から81年を数える名古屋を代表する老舗パン屋さんである。 ■今池に在り続ける有名パン屋さん 「中屋パン」の...
大須観音の門前町として発展した大須(名古屋市中区)。1912(大正元)年に生まれたと言われる大須商店街には、古くから続く老舗のほかに、多様なカルチャーが集い次々と新しい店がオープンしている。新旧の顔を...
古風な看板、年代物のインテリア、深煎りのコーヒー――。 昔ながらの佇まいを残し、当時から変わらぬメニューと接客に懐かしさを覚える“レトロ喫茶”。名古屋・栄の広小路通沿いに店を構える「喫茶 ライオン」も...
昼間は大衆食堂、夜は大衆盛り場という2つの顔を持つ三重県四日市市の「あさひ食堂」。四日市名物のトンテキなど豊富なメニューをそろえ、昼からほろ酔いの人など常にたくさんの客でにぎわっている。 ■四日市一...
戦後の昭和20年代に創業し、60年以上の時を重ねてきた岐阜県多治見市の「こもり食堂」。ラー油から手作りしている「担々麺」や自家製の「餃子」など、「なるべく体にいいものを」をモットーに、食の安全にこだわ...
テーマ別特集をチェック
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介