リピーター続出!1度食べたら虜になる中華系マレー料理
東京ウォーカー
マレーシア、インド、中国系と3つの国の文化が融合した独特の食文化を持つマレーシア料理。荻窪にある「馬来風光美食(まらいふうこうびしょく)」は、日本人の舌になじみやすい“中華系”の本格マレーシア料理を提供する人気店だ。化学調味料を一切使わない、ヘルシーでまろやかな味。なかでも、濃厚な醤油ベースの太麺にピリ辛でいてマイルドなカレーソースを混ぜて味わう「コンカリーミン」(900円)はこの夏にぜひ食してほしい逸品。

ヘルシーで滋養がある魔法のような薬膳スープ
その個性派アジア麺と合わせてオススメしたいのが、看板メニューのひとつ「バックッテー」(薬膳スープ・大1800円、小900円)だ。「コンカリーミンと同じく、これも中華系のマレーシア料理の代表格です。豚バラとスペアリブを当帰(トーキ)などの20種類の漢方で煮込んだ伝統料理です。中国醤油と塩だけで味付けしたサッパリしたスープで、具材にはエノキ、干し椎茸、レタス、油揚げなどを入れています。本国ではみんなこれを朝食べるんですよ。パワーがわいてくるから力仕事をしている人にももってこい。代謝もよくなるし、体が温まるので女性なら冷え性対策にも」(オーナーシェフのエレンさん)。

国民的料理の「ナシルマ」はカスタマイズも可能
ご飯モノなら国民的料理の「ナシルマ」(900円)をチョイスしたい。“ナシ”はお米、“ルマ”は“脂”の意で、ココナッツミルクのことを言う。「ココナッツライスにキュウリ、煮干し、ピーナッツ、目玉焼きを添えた一皿で、これはマレーシアの国民的な料理ですね。干しエビ、ニンニク、オニオン、唐辛子などが入った専用サンバルソースをかけて食べます。ココナッツミルクベースでほんのりピリ辛なマレーシアカレー“チキン・ルンダン”を追加して食べてもおいしいですよ」(エレンさん)。


体に優しいぜんざい風スイーツ「ブブチャチャ」

締めのスイーツなら!とエレンさんがプッシュするのは「ブブチャチャ」(400円)。「マレーシア系と中華系が融合して生まれたニョニャ系料理のひとつ。ココナッツミルクの中にタピオカ、サツマイモ、お豆を入れたスイーツ。バンタンリーフやショウガなどのスパイスも入っているので、体が温まりますよ!」
食欲が増す刺激だけじゃない。ヘルシーで滋養の高いマレーシア料理を食べれば、おいしく夏を乗りきれそうだ。



取材・文=坪内アユミ、撮影=三佐和隆士
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介