<福岡うどん愛>名物は鴨南うどんとマグロ丼?!「黒田節」でアイデアが光る独自メニューを堪能

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

別府6丁目交差点近く、城南学園通り沿いに建つ「黒田節(くろだぶし)」(福岡市城南区)。「安くて、おいしくて、お腹いっぱいになるものを」という創業者・伊藤允浩さんの思いから、うどんをメインにボリューム満点の丼メニューも多数そろえる人気店だ。

厚切りの国産合鴨肉がのる鴨南うどん


「鴨南うどん」(750円)。特製スープに鴨の脂が溶け込み、味わい深い。仕上げに柚子の粉末をかけるため香りもいい


福岡のうどん店といえば、ごぼう天うどんや丸天うどんを思い浮かべるが、同店の看板メニューは他ではなかなか見かけない「鴨南うどん」(750円)。合鴨のモモ肉をネギ、シイタケと一緒に炒めたあと鴨ガラの特製スープを投入すれば、それぞれの素材の旨味が合わさり、濃厚な味わいに仕上がる。

創業者の伊藤允浩さん。現在は息子の浩道さんが店主を勤める。麺は、讃岐うどんのような強いコシも感じられる


麺は、店に隣接した製麺室で毎日手打ち。福岡県産小麦100%の「筑紫こがね」を用い、モチッとした柔らかさの中にも、ほどよいコシを感じられるように工夫。「鴨汁つけ麺・うどん」(950円)では、小麦本来の味や香りも楽しめると好評だ。

【写真を見る】「鴨汁つけ麺うどん」(950円)。「鴨南うどん」より濃いダシに自家製麺を絡めて味わう


客の8割が頼むマグロ丼は必食!


人気No,1の「アボカドまぐろ丼」(800円)は、小鉢と吸い物付き。アボカド、マグロ、海苔のほか、ゴマがたっぷりかかる


また、「黒田節」で忘れてはならないのが「マグロ丼」(650円)。マグロは注文を受けてから秘伝ダレに絡ませるため、素早く味が付くよう小さくサイコロ状にカットしている。そのままでも十分おいしいが、卓上にある自家製のニンニクや鷹の爪が入ったゴマラー油を数滴入れるのがおすすめ。女性には「アボカドまぐろ丼」(800円)が人気のよう。

地下鉄別府駅1番口より徒歩5分。創業者の顔をモチーフにした似顔絵の看板が目印


大人気のマグロ丼は持ち帰りもOK。家でゆっくりと老舗自慢の味を堪能するのも贅沢だ!

取材・文=浅原麻希(シーアール)、撮影=藤野拓人

浅原麻希

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る