盛岡じゃじゃ麺がコッペパンに!焼きそばパンの進化系はコレ!

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2017年9月にオープンした「(食)盛岡製パン狛江店」。行徳店に次いで2店舗目、都内では初の店舗ということもあり、連日多くの人でにぎわっている。小田急電鉄狛江駅より徒歩約2分の場所にある。

「(食)盛岡製パン」の名物コッペパンは、「盛岡じゃじゃ麺」。盛岡の郷土食・じゃじゃ麺をコッペパンにはさんだ、豪快な一品だ。肉味噌とあえたモチモチの平打ち麺に、シャキシャキのネギやキュウリ。ピリ辛のラー油がアクセントを添える。焼きそばパンの盛岡版というところ。

「盛岡じゃじゃ麺」388円。じゃじゃ麺はコッペパンに合うように肉味噌の酸味を抑えて、甘辛く仕上げている


肉味噌は店のオリジナルで八丁味噌がベース。ショウガやニンニク、ひき肉などを加えている。ひき肉は粗めのものを使用。

「味噌に負けないほど、肉の味わいを強く感じられるように、油にひき肉の風味がうつるまでしっかりと炒めています」と営業課長の木村雄基さんは言う。

【写真を見る】カリカリとした食感が楽しいあられも入る。トッピングは削りバター86円が人気


コッペパンは店内奥の厨房で毎日焼く。小麦粉は岩手県産小麦「ゆきちから」など数種類を配合していて、やわらかくふっくらとしたコッペパンに焼き上げる。じゃじゃ麺の水分がパンにしみ込まないように塗られたマヨネーズが辛さをほどよく中和。オリジナルの肉味噌を絡めた麺とやさしい甘さのコッペパンは相性抜群だ。

焼き上がってから1時間ほどおいて、粗熱をとったものを使用する


「盛岡じゃじゃ麺」のほかにも、リンゴやさるなしジャムなど、盛岡をはじめ岩手県内各地の食材を使ったメニューを豊富に展開する。ミートボールやタコさんウィンナーなどをはさんだ「お子様ランチ」(496円)など、狛江店でしか食べられない個性的なコッペパンも見逃せない。

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る