パン屋さんでお酒!? パンとお酒を一緒に楽しむ

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

三軒茶屋のベーカリー&カフェ「nukumuku」が目指しているのは、パンを買って終わりではなく、いろいろな楽しみ方ができる店であること。2Fのカフェでは、購入したパンのほか、手作りハンバーガー、自家製シャルキュトリ、前菜盛り合わせなどを、店主の與儀さんお気に入りのクラフトビールや自然派ワインとともに味わえる。

2Fのカフェスペース。ヴィンテージグッズは店主・與儀さんが10年近くかけて集めたもの


【写真を見る】冷蔵庫には選りすぐりのクラフトビールがスタンバイ。ラベルがかわいいものも多く、見た目にも楽しい


店内を見渡すと、アメリカンヴィンテージのポップな看板やフィギュア、食器などがあふれんばかりに置かれている。一見、ジャンクな印象も受ける店内。しかしそれとは裏腹に、nukumukuの食の安全性へのこだわりには並々ならぬものがある。

「小麦はすべて国産のものを使っています。北海道が中心ですが、長野や岐阜にもいい小麦があるんですよ。パンに合わせる具材やフィリングも可能な限り手作りしています。せっかく安心・安全な食材でパンを作っても、具材に添加物が入っていたら台無しになってしまうので…」と與儀さんは語る。そんな「nukumuku」できょうび、熱い視線を集めているのが「世田谷もちもち食パンスペシャル」。驚くほどのもちもち感となめらかさが、あまたの食パン好きたちをうならせている。

「世田谷もちもち食パンスペシャル」(角食356円、山食410円)。焼き上がりは11:00ごろ


この唯一無二の食感の秘密は、湯種の使用や高い加水率、長時間発酵など、パンをもちもちにする技法のフル活用。特に水は、粉に対してほぼ100%の割合で入れているため、パンでありながらのど越しを感じるほどなめらかな生地に仕上がっているのだ。

店主の與儀さん。水分をたっぷり含んだ「世田谷もちもち食パンスペシャル」の生地をこねるのは至難の業


同じ生地を使っていても、角食はよりしっかり、山食はよりふんわりとした焼き上がり。もちもちの食パン好きなら2種類買って、ぜひその違いを試してみてほしい。

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る