鹿鳴館時代のドレスに日本最古級のカメラ。幕末の名家「鍋島家」伝来品の特別展開催中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

平成30年に明治維新から150年を迎えることを記念し、佐賀県内各地で「肥前さが幕末維新博覧会」が開催されている。

これに合わせて市内の徴古館では鍋島家伝来品による特別展「幕末明治の鍋島家 ―大名から侯爵へ」を開催中だ。

徴古館「幕末明治の鍋島家―大名から侯爵へ」展示内景


鍋島氏は徳川家康により正式に佐賀藩主と認められた名家。特別展では、長崎港の警備などに力を注いだ10代佐賀藩主鍋島直正公の時代、そして11代直大公や栄子夫人が活躍した侯爵鍋島家の時代を中心に、直筆の手紙や愛用品などから、その人となりと鍋島家の歴史に迫る。

特別展では、国産最古級のカメラや鹿鳴館時代のドレスを展示。14年ぶりに公開される直正肖像写真などは貴重なものだ。

【写真を見る】11代鍋島直大夫人栄子の夜会服(公益財団法人鍋島報效会所蔵)


会期は来年1月14日(祝)まで。会期中は4回展示品の入れ替えが行われ、第一期は6月15日(金)までとなっている。

時間は9時30分から18時まで。料金は400円で高校生以下は無料。

幕末の貴重な名品から、近代日本を感じてみてはいかがだろうか。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る