滝から続く庭園が見どころ!パワースポット「松尾大社」で涼を
関西ウォーカー
京都西京区の「松尾大社」は、太古にこの地域に住んでいた人々が松尾山の神霊を祀って生活の守護神としたのが起源。のちに渡来人の秦氏が一族の氏神として信仰し、社殿を造営したと伝わる。境内には水神を祀る霊亀の滝や、霊泉の亀の井があり、心地よい水音が心を癒す。昭和の作庭家・重森三玲の晩作である松風苑三庭も見どころの一つ。霊亀の滝から続く御手洗川から水を引き込む曲水の庭に始まり、蓬莱の庭、上古の庭と3つの庭から構成される。<※情報はウォーカームック(2018年7月2日発売号より)>
昭和の作庭家・重森三玲の晩作に水神が守る滝水が流れ込む



【次のスポットへ】松尾大社周辺のおすすめ立ち寄りスポットも紹介。
「京菓子司 松楽(しょうらく)」色とりどりのおはぎに感動!松尾大社そばの和菓子店

松尾大社門前の南側に店を構える京菓子の店「京菓子司 松楽」。色鮮やかな京おはぎや、松尾大社の亀の井の水を使った大社酒まん(6個入り623円)など、素朴な味わいの和菓子が並ぶ。
■京菓子司 松楽<住所:京都市西京区嵐山宮ノ前町45 電話:075-871-8401 営業時間:9:00~18:00 定休日:水曜 駐車場:1台(無料)>
「パン工房 橙」新鮮なフルーツたっぷりのサンドイッチが人気

50年以上愛されたフルーツパーラーが代替わりし、パン工房として2016年にリニューアルした「パン工房 橙」。大きめにカットしたフルーツをたっぷり使ったフルーツサンドが特に人気だ。
■パン工房 橙<住所:京都市西京区嵐山朝月町21 電話:075-864-2828 営業時間:8:00~売切れ次第終了 定休日:月曜、第4日曜、8月23日(木)~27(月) 駐車場:2台(無料)>
「団ぷ鈴」境内には茶寮も!

松尾大社境内にある食事処「団ぷ鈴」。あっさり優しい味わいのそばのほか、みたらし団子やわらび餅などの甘味も充実している。夏はかき氷もおすすめだ。
■団ぷ鈴<住所:京都市西京区嵐山宮町3(松尾大社境内) 電話:075-861-0078 営業時間:10:30~16:20(LO16:00) 定休日:水曜 席数:40席 たばこ:禁煙 駐車場:100台(無料、松尾大社と共用)>
■松尾大社<住所:京都市西京区嵐山宮町3 電話:075-871-5016 時間:9:00~16:00、日祝は~16:30 休み:なし 庭園拝観料:500円 駐車場:100台(無料) 創建:大宝元年(701年) ご利益:健康長寿、交通安全など>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介