夏の夜の火の祭典!大分市「ななせの火群まつり」開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「火、水、歴史、故郷」をメインテーマに、五穀豊穣と疫病の退散を願って稙田地域で昔から行われていた「柱松(はしらまつ)」「万灯籠(まんどうろう)」を中心として、平成12年から始まった「ななせの火群まつり」が、7月28日(土)、29日(日)の2日間開催される。

花火が付いている柱めがけて松明を投げ上げる


■柱松(はしらまつ):高さ12メートルの柱の先端に、麦藁(むぎわら)・松葉(まつば)・葦(あし)・花火などで造られた束を取り付けたもの。競技開始の号令とともに、柱松へ松明(たいまつ)を投げ上げ、先端部が燃え上がり花火が打ち上がるまでの時間を競い合う。

【写真を見る】火のついた万灯籠を振り回す「振り万燈籠」


■振り万燈籠(ふりまんどうろう):風を切る炎の音が暗闇に響き渡る振り万灯籠。火のついた万灯籠を頭より上にあげて振り回し練り歩く。炎の熱気や飛び散る火の粉が、前列で見ている観客にまで飛んでくるほどの迫力で、毎年、こ火の粉を浴びるのを楽しみに前列に並ぶ人も多くいる。

また、神楽や太鼓ステージなどの他、公園内に流れる七瀬川で魚のつかみどりなど、市民が楽しめるイベントも用意されてる。

火の粉が舞い散る壮大な炎の演舞を見に出かけよう。

ウォーカープラス編集部

この記事で紹介しているイベント

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る