恐竜ロボット工場に“体験入社”!愛媛県総合科学博物館で「恐竜ロボットファクトリー」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

愛媛県新居浜市にある愛媛県総合科学博物館で、「恐竜ロボットファクトリー」が9月2日(日)まで開催されている。

メカティラノを動かす体験ができる(C)ココロ


常設展で人気の恐竜ロボット・ティラノサウルスとトリケラトプス。迫力のある動きで楽しませてくれる恐竜ロボットを作る工程を疑似体験できる「恐竜ロボットファクトリー」が、この夏、科学博物館にやってくる。

同展では、恐竜ロボットがどのように作られているのか、動くしくみはどうなっているのか、体験しながら学ぶことができる。期間中、関連ワークショップも開催される。

【写真を見る】体験イベントのほか、親子で楽しめる展示も盛りだくさん写真は主催者提供


イベントの担当者は「様々な体験を通して恐竜ロボットはどのようにつくられているのか、動く仕組みはどのようになっているのか、それらを学ぶことができます。

また、恐竜の形や動きを知るために必要な『化石』もたくさん展示しています。展示を通じて、化石から体の仕組みを理解し、骨格を組み立て、動きを確認し、ボディを組み立て、最後は自分の動作で恐竜ロボットをコントロールすることもできます。

特別展関連ワークショップも盛りだくさんで、『さがしてみよう!化石発掘体験』では、設置された砂場の中から制限時間内に化石(アンモナイト、モササウルスの歯)を掘って取り出し、その中からお気に入りの1個を持って帰ることができます。

そのほか会期中の火・水曜日にはカラフルな紙粘土でオリジナルのアンモナイトレプリカが作れる『紙粘土でつくろう!アンモナイト』も行っています」とイベントの魅力を話す。

外装組み立ての様子写真は主催者提供


恐竜や化石、恐竜ロボットにもっとくわしくなれる特別展「恐竜ロボットファクトリー」にぜひ行ってみよう。

ウォーカープラス編集部

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る