昼3時間限定オープンのカレー専門店、果たしてその理由は?
横浜ウォーカー
青葉台の駅から少し坂を上ったところにある「カレーハウス KEN」。
実はこのお店、ランチタイムの3時間だけしかオープンしていないのにもかかわらず、東京など遠方から食べに来るファンも多い。なぜランチタイムのみなのか、その理由に迫る!
パワフルなママが作るカレーは愛情たっぷり!

オープンしてから28年、初めて来た人は「あれ、お店はどこ…?」と思うかもしれない。
実はこの店、昼はカレー、夜はお好み焼き店。なので、店の看板は「あっチッチ お好み焼き」。奥さんが昼のカレーを、旦那さんが夜にお好み焼きを作る「夫婦で二毛作」の店なのだ。カレーはほのかな酸味を感じる、どこか家庭的な味わいだが、作り方は「素材からでる自然の酸味だけれど、あとは秘密」とのこと。辛さは甘口・中辛 ・大辛の3つからセレクト可能。


カツは注文が入ってから揚げるのでサクッサク&アツアツ。そして、大ぶりのエビやイカ、ホタテなどの魚介類は、夜のお好み焼きでも出すものと同じ「なので、いいものを使わないとね」とママさん。冷凍ものは一切使わず、生からソテーしたのち、ルウと合わせている。


三角の屋根「あっチッチ」が目印


昼だけ「カレー専門店 KEN」と書かれた黄色い電飾スタンド看板がでる。土曜、日曜は混む場合が多いので、早めに行くのがおすすめだ。

「10〜4月の期間限定で出す”カキカレー”は本当においしいの。秋になったらまた食べにいらっしゃい」。とママさんからの温かい言葉。開店してから値段は一切あげておらず、お客さんと気さくに会話を楽しみつつ、テキパキと注文をこなす姿に、28年のベテランの技を感じさせる。パワフルなママとのトークも、この店に来る楽しみのひとつかもしれない。
取材・文=石澤理香子、撮影=宮川朋久