写真に撮りたい!九州のおすすめ紅葉スポット10選

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

九州には神社や寺、公園など紅葉の名所が多数あり、毎年多くの人で賑わう。一度は行ってみたい綺麗なスポットを10か所紹介する。家族や恋人と一緒に、カメラを持って美しい秋の一日を写真に納めてみては。

御船山楽園


御船山楽園(C)御船山楽園


鍋島藩第28代武雄領主の鍋島茂義が、狩野派の絵師を京都から招いて完成予想図を描かせ、約3年かけて造られた池泉回遊式庭園で、壮大で荘厳な美しさを誇る。

東京ドーム約10個分に当たる広さがあり、特に御船山が湖面に映り込むひょうたん池、ふりむき坂では約500本の深赤色に染まった紅葉が楽しめる。

九年庵


九年庵画像提供:神埼市


明治時代に佐賀の大実業家伊丹弥太郎が築成した別荘と庭園で、国の名勝地に指定されている。

庭園を敷き詰める青々とした苔と、深く燃えるような紅葉の対比が美しく、毎年紅葉時期の11月15日(木)~23日(祝)の9日間だけ一般公開されている。

秋月城跡


秋月城跡周辺画像提供:あさくら観光協会


秋月は「筑前の小京都」とも呼ばれる城下町。例年、11月下旬から12月初旬にかけて、黒門周辺にある約20本のモミジの紅葉が赤く染まる。

紅葉と黒門のコントラストが特に素晴らしく、毎年早朝より多くの観光客で賑わう。杉の馬場には茶店が並び、ゆっくりと秋月の候を堪能できる。

くじゅう連山


くじゅう連山画像提供:竹田市久住支所 地域振興課


標高1791mの中岳を主峰とし大船山、久住山など九州第一位の高山地帯。春のミヤマキリシマも有名だが、秋には山肌が燃えるような赤や黄に彩られ、山麓の久住高原にはススキの穂が黄金色に輝く。

くじゅう連山の堂々とした山容と一体となった雄大な風景は見応え十分。登山のメッカとしても人気で、紅葉に彩られた鮮やかな景色を楽しみながらの登山も楽しめる。

深耶馬溪(耶馬溪)


【写真を見る】九州の紅葉スポットとして筆頭にあがる「耶馬溪」の一部である深耶馬溪画像提供:中津市耶馬溪支所


九州の紅葉スポットとして筆頭にあがる大分県耶馬溪(やばけい)は、本耶馬渓(本耶馬渓町)、裏耶馬溪・深耶馬溪(ともに耶馬溪町)、奥耶馬溪(山国町)にわかれる。

深耶馬溪は、山国川の支流・山移川沿いの渓谷で、狭い谷に絶壁や石柱が屏風のように連なり、ひと目で八つの景色を見渡せる景勝地「一目八景」からの展望は見事で、秋の紅葉が美しい。

紅葉を眺めながらのウォーキングがお勧めで、遊歩道と川と紅葉の織り成す風景を心ゆくまで堪能できる。

大興善寺


大興善寺画像提供:基山町観光協会


天台宗の古刹である基山町の大興善寺では、契山ふもとの大興善寺契園を中心に、晩秋の美しく染まった500本のモミジの紅葉が楽しめる。

境内の風情ある景観と融合した見事な秋の風情を堪能できるよう、境内でのコンサートなど、この時期ならではの催しも行われる。

競秀峰・青の洞門


競秀峰・青の洞門


競秀峰は、耶馬溪でも屈指の名勝。その景観は、樋田側から一・二・三の峰、恵比須岩・鬼面岩・大黒岩・妙見岩・殿岩・釣鐘岩・陣の岩・八王子岩など、集塊岩の巨峰・奇岩群が約1キロに渡り連なっており、紅葉の時季には赤や黄色の錦をまとう。

競秀峰を見るには、青の洞門をくぐって岩肌にふれながら真下から仰ぎ見たり、山国川のほとりから見学するほか、山腹を巡る探勝道からもその美しさを満喫できる。

霧島(霧島神宮)


幻想的な紅葉の霧島神宮画像提供:(公社)霧島市観光協会


天孫降臨神話が伝わる霧島神宮は、春は桜、秋は紅葉が美しいことで有名だ。

参道から境内にかけて幻想的な紅葉風景が続く。さらに、大鳥居手前の県道沿いの紅葉も鮮やかで、格調高い朱塗りの社殿とのコントラストが荘厳な雰囲気を醸し出している。

県道104号・480号新湯から高千穂河原、霧島神宮と標高の高いところから紅葉が始まり、霧島神宮及び霧島神宮周辺は紅葉が特に美しい。

九酔渓


九酔渓画像提供:渓谷の宿 二匹の鬼


玖珠川流域の両岸約2kmにわたり、断崖絶壁が続く。秋には一帯が色鮮やかに染まり別名「十三曲がり」と呼ばれる名所だ。特に落差93mある震動の滝と紅葉との対比がおすすめ。

また、長さ390m、川床からの高さ173mを誇る人道大吊橋・九重夢大吊橋の上からの眺めは、渓谷や滝を一望でき人気が高い。九酔渓温泉もあり、多くの観光客が旅の疲れを癒しに訪れる。

県道1号線(丸尾-大浪池登山口)


県道1号線(丸尾-大浪池登山口)


霧島温泉郷の丸尾からえびの高原へと続く県道1号線沿いは、色とりどりの美しい紅葉や黄葉が楽しめるエリア。周辺の紅葉スポットを巡りながらの紅葉狩りドライブもおすすめだ。

毎年10月下旬には、霧島神話の里公園にて紅葉まつりも開催。出かける際は、景色の美しさに見とれて脇見運転しないようご注意を。

栗原祥光

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る