焼物と紅葉を楽しむ秋の注目イベント!「第14回 秋の有田陶磁器まつり」
九州ウォーカー
11月21日(水)から25日(日)にかけて、佐賀県有田町で「第14回 秋の有田陶磁器まつり」が開催される。
「秋の有田陶磁器まつり」は、日本磁器発祥の地であり、400年の歴史と伝統が息づく焼物の町・有田にて行われる恒例行事。有田焼の展示販売はもちろん、薪窯巡りや街歩きができるとあって、全国から焼物ファンが集う。

毎年、ゴールデンウィークに開催される「有田陶器市」は100万人を超える人出でにぎわうことで有名だが、「秋の有田陶磁器まつり」は、のんびり、ゆっくり有田の町を散策できるそう。

今年は明治維新150年を記念して「明治有田偉人博覧会」と題し、明治期に有田で活躍した偉人を顕彰するイベントも開催予定。
“食と器でおもてなし”をテーマに、地元飲食店で味わえる有田焼を使用した期間限定メニューにも注目。

焼物巡りのあとは紅葉とライトアップを堪能しよう。陶山神社のあざやかな紅葉に焼物が映える。夜は天然記念物・泉山弁財天の大公孫樹(おおいちょう)がライトアップされるのでお楽しみに。
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介