<福岡うどん愛>クセになる喉越し!秋田発祥の稲庭うどん専門店「佐藤養助 福岡天神店」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

秋田発祥のうどん「稲庭うどん」の専門店として有名な「佐藤養助」。秋田県内をはじめ、東京にも店舗展開をしているが、九州ではここだけという「佐藤養助 福岡天神店」で、稲庭うどんの魅力と楽しみ方を取材した。

多彩なメニューで稲庭うどんを満喫


つるんとした食感と喉越しが魅力の「稲庭うどん」(C)KADOKAWA/Photo by 本田純一


天ぷらの盛り合わせと2種類につけ汁が楽しめる豪華な「天せいろ二味(ふたあじ)」(1850円)(C)KADOKAWA/Photo by 本田純一


「練る・縫う・伸ばす」という独特の製法で作られる「稲庭うどん」。つるりとした喉越しが特徴のその細麺は、秋田県で発祥し、古くは宮内省に納めていたほど希少な存在だったという。

そんな、九州では珍しい稲庭うどんの専門店として1999年にオープンした「佐藤養助 福岡天神店」では、本場秋田の麺を使った多彩なメニューを楽しむことができる。

岩のりとおぼろ昆布で磯の香りを感じる「岩のりおぼろうどん」(1100円)(C)KADOKAWA/Photo by 本田純一


豊富なメニューの中でも、麺の食感をダイレクトに感じることができるざるうどんに注目。「二味(ふたあじ)せいろ」(1000円)は、醤油と胡麻味噌味のつけ汁でいただく、人気の一品。醤油はあっさりとしていて、クルミも入っている胡麻味噌はコクを感じ、どちらも麺とよく絡み、それぞれ違った味わいを演出する。また、シンプルなかけうどん(900円)をはじめ、梅肉のさっぱり感がプラスした「梅おぼろうどん」(1100円)、岩のりとおぼろ昆布が磯の香り豊かな「岩のりおぼろうどん」(1100円)など、優しいダシの旨味も堪能できる、温かいうどんもおすすめ。

【写真を見る】若鶏と秋田のしょっつる、ココナッツミルクなどを加えた自家製カレーを味わう「グリーンカレーつけうどん」(1100円)(C)KADOKAWA/Photo by 本田純一


いぶりがっこなど、秋田グルメも必食!


左「長芋とんぶり」(460円)、右「じゅんさいの酢の物」(460円)(C)KADOKAWA/Photo by 本田純一


全てのうどんには、いぶりがっこなど秋田ならではの漬物が付いてくるのがポイント。また、秋田産のじゅんさいや漬物の盛り合わせ、秋田特産の食材「とんぶり」を使った「長芋とんぶり」(460円)などの単品メニューもあり、うどんとの相性はもちろん、お酒のアテに最適な逸品も見逃せない。

モダンな雰囲気の店内(C)KADOKAWA/Photo by 本田純一


博多大丸本館の2Fにある(C)KADOKAWA/Photo by 本田純一


福岡では珍しい秋田グルメの数々を、ぜひ味わいつくしてもらいたい。店は博多大丸本館の2階にあるので、買い物がてらふらりと立ち寄れるのもうれしい。

[佐藤養助 福岡天神店] 福岡県福岡市中央区天神1-4-1 博多大丸本館2F / 092-737-1740 / 11:00〜20:00(LO19:30) / 無休

取材・文=森川和典、撮影=本田純一

森川和典

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る