名店出身の新店は外れなし!通説を裏切らない神奈川淡麗系ラーメンのスーパールーキー
東京ウォーカー(全国版)
「中村屋」とは異なる淡麗系で魅せる!
繊細で奥深いラーメンで一世を風靡し、“神奈川淡麗系”というジャンルを生み出した名店「中村屋」(海老名)で7年間修業した店主の一条太一さんが手がける、らーめん MAIKAGURA。一条さんは中村屋本店のほか、同店店主の中村栄利氏が現在拠点を置くニューヨーク店でも腕を磨き、満を持して独立を果たした。


看板メニューは飲むほどに滋深いスープの「特製醤油らーめん」(980円)。スープを引き立てるのが3種を配合した醤油。火入れしていないので醤油本来の味や香りが生きている。具はモモチャーシューなど。「特製」はローストポークと味玉が追加。


披露するのは昨今注目されている“鶏と水”。読んで字の如く、鶏と水だけで作るスープのことで、シンプルだからこそ奥が深く、ラーメン職人の力量が試される。

基本のメニューは「醤油らーめん」(760円)と「鶏白湯(パイタン)麺」(880円)。ともに岩手産の銘柄鶏のネック付きのガラのみを「RO水」という超純水で炊き上げているが、醤油らーめんのスープはクリアな清湯(チンタン)、鶏白湯麺は濃厚でクリーミーな乳化スープに仕上げている。

白トリュフオイル香る「鶏白湯麺」(1080円)ではクリーミーな鶏白湯麺に、イタリア産の高級白トリュフオイルで上品な香りとコクをプラス。ポーチドエッグを崩すと、スープがよりマイルドになる。

「師匠(中村氏)から多くを学ばせてもらいましたが、今も心がけているのが香りを重視し、素材を大切にすること。素材を殺すことなく、適した調理法でその持ち味を最大限に引き出す。今後もそれを追求していきます」と一条さん。

「中村屋」の遺伝子をしっかり受け継ぎつつも、修業先とは異なる“鶏と水”はさすがの完成度だ。
■らーめん MAIKAGURA<住所:世田谷区船橋1-38-4 電話:03-6875-7110 時間:11:00~15:00、18:00~22:00(各LO) 休み:月(祝の場合翌日) 席数:9席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし>
ラーメンWalker編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介