三年に一度!静岡県掛川市で「掛川大祭」が開かれる

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

城下町であり宿場町でもあった掛川で、10月第2週に掛川祭が開かれる。今年は三年に一度の大祭で、10月5日(金)~8日(月)の4日間開かれる。

江戸時代から脈々と継承されてきた祭りは、かつての掛川宿十三町ばかりでなく、今や四十一町が参加。神社単位の祭事にとどまらず、七つの神社をひとつの祭礼としているのが特徴。自らが楽しむとともに、見る人びとを楽しませる祭礼となっている。

掛川市瓦町に伝承される「掛川の獅子舞かんからまち」


掛川祭は、江戸時代のくらしの中から生まれた年に一度の無礼講で、市内に繰り出す美しく飾られた各町の屋台が、祭りの雰囲気を盛り上げる。

掛川の屋台は国内でも希少な二輪型で、お囃子は屋台囃子のほか、多くの長唄の道囃子があることが大きな特徴。町ごとに趣向を凝らした飾り屋台が街角に並び、氏子41町がそれぞれのしきたりに従ってお囃子を奏でながら屋台とともに移動し、手踊りや獅子舞などを披露する。

【写真を見る】とても珍しい2輪型の屋台


屋台が擦れ違うときの儀式徹花(てっか)も、掛川祭の大きな特徴。街路が狭かった昔は、屋台が擦れ違う場所を決める必要があり、屋台同士が接触しない確認がとれた後は、速く、激しい調子のお囃子が奏でられた。街路が広くなった今では、町同士のあいさつの意味合いが強い儀式だ。

三年に一度の大祭でのみ披露される日本一の大きさを誇る大獅子(仁藤町)


今年は三年に一度の大祭。掛川に出かけて江戸時代から続く伝統の祭りを楽しもう。

ウォーカープラス編集部

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る