ラーメン界の新定番!?東海地区のこだわり鶏白湯ラーメンの新店3選
東海ウォーカー
今やブームの枠を超え、看板メニューに掲げる店が増えている鶏白湯。今年は銘柄鶏や地鶏を使う店がトレンドになっている。今回は、そんなこだわりの鶏白湯を味わえる東海エリアのラーメン店を、3つ厳選して紹介しよう!
奥美濃古地鶏の旨味を凝縮したスープ

「ラーメン翼」(岐阜県各務原市)では、奥美濃古地鶏の丸鶏を中抜きで使い、骨が溶けるまでじっくり煮出してコクと旨味を抽出した鶏白湯が味わえる。臭みが出ないよう、火加減をこまめに調整しながら炊き上げられたスープは、濃厚ながら、すっきりしたあと味に仕上がっている。65℃の低温でじっくり火を入れた美濃けんとんの肩ロース肉と鶏胸肉のレアチャーシューも自信作なので、併せて味わいたい。


住所:岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町1-33-1/電話:058-257-1586/時間:11:00〜14:00、18:00〜21:00、日曜は〜14:00/休み:月曜
独創的な鶏白湯ラーメンが登場!

岐阜県を中心にモツ鍋店を展開する「信長」の新業態「炭焼白湯ラーメン のぶなが」(岐阜県各務原市)。さつま知覧どりのガラとモミジをメインに使ったスープは、あっさりしながらも鶏の旨味が全開。さらに、800℃の火柱で焼き上げたさつま知覧どりの炭火焼きで独特のコクと風味をプラスすることで、深みのある1杯に仕上がっている。


住所:岐阜県各務原市那加大東町9-2/電話:058-260-6110/時間:11:30〜14:30、17:00〜21:00/休み:月曜(祝日の場合翌平日)
クリーミーで口当たりまろやかな泡立てスープ

「麺匠 粋や」(三重県津市)の、錦爽どりの丸鶏と名古屋コーチンのガラをブレンドして作るスープは、濃厚で鶏の旨味満点。オーダーごとに手鍋で温めながら泡立てるため、口当たりがとってもクリーミーで、三重県産の小麦を使う低加水の自家製麺との相性も抜群だ。こだわりは、旨味を抽出するために、巨大な鍋で丸鶏とガラを約7時間炊き込むこと。鶏モモ肉の炙りチャーシューや生野菜、カラフルなあられなどの盛り付けも美しく、バランスが見事な1杯だ。


住所:三重県津市久居藤ヶ丘町2572/電話:059-253-7707/時間:11:00〜14:30、18:00〜22:00 ※スープがなくなり次第終了/休み:火曜、月1回不定休
東海ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介