旨味が口いっぱいに広がる!愛知で味わうべき煮干し系ラーメン3選
東海ウォーカー
ひと口スープを口に含めば、慣れ親しんだ煮干しの風味が香る煮干し系ラーメン。煮干しを存分に感じられる高濃度なものから、澄んだものまで、スープの種類は多種多様だ。そんな個性豊かな煮干し系ラーメンの中から、愛知で味わうべき究極の3杯を紹介する。
限界まで濃度を上げた、雑味のない煮干しスープ
「ラーメン・つけ麺 営利庵」(名古屋市守山区)は、煮干しを水に浸してゆっくり加熱しながら低温でダシを取ることで、雑味をギリギリまでなくしたスープが評判。

過熱と冷却を繰り返し、限界まで濃度を上げた煮干しスープが自慢の「特煮干し 極ラーメン」(780円)は、雑味はなく風味とコクがある。ほとんどの人が飲み干すほど優しい味わいの「煮干ししょうゆラーメン」(730円)も試してみよう!
[店舗DATA]住所:愛知県名古屋市守山区大森3-2010/電話:非公開/時間:11:00~14:00/休み:月曜(祝日の場合営業)、2018年10月は不定休
煮干しの旨味を閉じ込めた澄んだスープに感動
東京の煮干し系の名店「圓(えん)」の2号店として2016年にオープンした「煮干し鰮らーめん 圓 名古屋大須店」(名古屋市中区)。弱火で長時間かけて抽出するため透明度が高いスープからは、煮干しの風味がしっかり感じられる。より煮干しの風味を感じたいなら、夜の営業時間を狙おう。

「煮干しらーめん」(780円)は、全国に多くのファンを持つ東京・八王子の名店「圓」の味を再現したもの。国産豚肉を贅沢に使用したチャーシューも抜群の食べ応えだ。
[店舗DATA]住所:愛知県名古屋市中区大須3-30-31/電話:なし/時間:11:00~15:00、17:00~22:00※スープがなくなり次第終了/休み:水曜
時期によって使い分ける煮干しの風味を感じる
「麺座 かたぶつ」(愛知県瀬戸市)の店主は、修業先の「白神」で出合った限定麺をきっかけに、煮干し系を追求することを決意。時期に合わせて全国の煮干しを使い分けることで、風味を引き立てるこだわり。小麦が香る自家製麺との絡みも抜群だ。

最高級煮干し、伊吹いりこなどを使用した「らーめん」(750円)が人気。風味を引き立てつつ、動物系スープを加えマイルドな味に。小麦が香る平打ち麺との相性もばっちりだ。
[店舗DATA]住所:愛知県瀬戸市高根町1-45/電話:0561-88-0039/時間:11:00~14:00、18:00~21:00/休み:水曜、第3木曜
東海ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介