貝ダシ強し!ラーメンウォーカーGP兵庫の新店ランキングベスト3を発表
関西ウォーカー
ラーメンのプロ集団・百麺人とファンが投票してランキングを決めるラーメンWalkerグランプリ。今年も関西各エリアのグランプリが堂々決定!兵庫県の新店部門で、見事1位から3位を勝ち取った旨いラーメン店をご紹介!<※情報はラーメンウォーカー関西2019(2018年10月5日発売号)より>
<1位>らーめん 贔だしや
斬新な発想で個性的なラーメンを次々と発信してきた、大阪谷九のJUNK STORY初期メンバーのジャンボさんが貝ダシラーメンを引っ提げて西宮のラーメン激戦区に殴り込み。ダシには神戸東部市場から毎朝仕入れる活けのハマグリを使用。沸騰しないようじっくり火入れして一番旨味が出る貝がパカッと開いた瞬間を逃さずダシを取る。塩そばに使うのは2種の岩塩と沖縄の天然塩に九州の藻塩。その塩ダレがハマグリの滋味豊かな旨味を引き立てる。好みに合わせて鶏油、魚介油、背油と香味油を選んで注文できるのもポイント高し!

旨味たっぷりの貝ダシに合わせるのはツルモチ食感で喉越しのいい中細麺。スープをまといつつ貝の余韻がしっかり感じられる。豚バラチャーシューはプラス100円で厚切りに。貝トッピングのハマグリ3~4個(100円)は、ほぼ原価で提供とこれまた太っ腹。
【百麺人のコメント】「滋味が五臓六腑に染み渡るハマグリダシ。そこに喉越しのいい麺がよく合うんです。西宮の最激戦区に進出するのも納得の完成度」(高田 強)
「塩もいいけど醤油そばもおすすめ。ハマグリダシに醤油ならではの香ばしい風味が加わってまた旨い。香味油は背油で注文を」(赤井謙司)
■らーめん 贔だしや<住所:兵庫県西宮市城ヶ堀町2-12 電話:0798-22-8807 時間:11:00~14:00(土日祝11:00~14:30)、18:00~22:00 ※売切れ次第終了 休み:木曜 席数:10席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:阪神西宮駅より徒歩10分>
<2位>麺屋貝原
店主の是枝さんは和食料理人として経験を積むなかで貝の旨さにほれ込んで貝ダシラーメンを独自開発。アサリ、ムール貝にカキと多彩な貝の滋味を丁寧に引き出す熟練の技にも注目。貝の旨味をまとった自家製麺は季節により加水量を調整するこだわりぶり。酸味と甘味がはじける自家製ドライトマトや豊かなコクをプラスするキノコアヒージョと味わいに変化を付ける工夫にも10年以上経験を積んだ料理人ならではの発想が。

低温調理の豚肩ロースと鶏ムネ肉、鶏つみれが花を添える。
【百麺人のコメント】「アサリやムール貝、カキを使ってていねいに取った貝ダシが絶品。和食の料理人だったというのがうかがえる繊細な味わい」(赤井謙司)
■麺屋貝原<住所:兵庫県神戸市西区北別府5-17-3 電話:非公開 時間:11:00~14:00(土日祝11:00〜15:00)、18:00~21:00 ※売切れ次第終了 休み:不定休 席数:15席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:共用12台(無料) アクセス:JR明石駅より神姫バス伊川谷駅行、丁の山公園から徒歩2分>
<3位>賀正軒三宮店
灘の銘酒を仕込むのに使う灘五郷の名水で豚骨を3日間かけてじっくりたき上げた豚骨スープはまろやかでクリーミーな味わい。その豚骨スープをストレートに味わうならデフォルトの白賀正がおすすめ。さらに国産もち豚の挽き肉とスパイシーなラー油をプラスした赤賀正に、イカスミと香ばしい風味のマー油を加えた黒賀正、バジルとチーズ香る翠賀正と4種のラーメンをラインナップ。小麦の風味がストレートに味わえる細麺はどのスープともよく合う。

低温調理でしっとり仕上げたチャーシューにのったマー油はあとから混ぜるとパンチのある味わいに変化。
【百麺人のコメント】「基本の白賀正に、スパイシーな赤、コクのある黑、イタリアンのようなバジル香る翠と多彩にラインナップしているのがいい」(高田 強)
■賀正軒三宮店<住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-9-4 電話:078-392-1052 時間:11:00~翌1:00、金土、祝前日11:00〜翌4:00 休み:なし 席数:24席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:各線三宮駅より徒歩2分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介