京都の旨いラーメン店はここ!ラーメンウォーカーGP京都総合ランキング
関西ウォーカー
ラーメンのプロ集団・百麺人とファンが投票してランキングを決めるラーメンWalkerグランプリ。今年も関西各エリアのグランプリが堂々決定!激戦区の京都で、見事総合部門の1位から3位を勝ち取った旨いラーメン店をご紹介!<※情報はラーメンウォーカー関西2019(2018年10月5日発売号)より>
<1位>麺屋 極鶏
2011年のオープン以来、京都のラーメン激戦区一乗寺でひと際高い人気を誇る行列店で、関西の濃厚な鶏白湯スープの先駆け的な存在。“飲む”と言うよりは“食べる”と表現した方がいいほど超濃厚なスープは、鶏のくさみや雑味などを取り除き旨味だけをしっかりと閉じ込めた極上の仕上がり。麺は1931(昭和6)年創業、今や全国の有名ラーメン店から引く手あまたの名店の麺屋棣鄂に特注。スープの力強さに負けない噛み応えのある、存在感の強い麺は、濃厚スープとの相性も抜群だ。一度食べたらクセになる、究極の一杯をぜひ!

厳選した唐辛子をたっぷり使った極鶏 赤だく(800円)や、自家製のマー油を加えた、極鶏 黒だく(800円)など全4種類の味が楽しめる。
【百麺人のコメント】「鶏をひたすら煮込んだスープは驚くほど濃厚。その味に負けない麺の存在感もうれしい。行列に負けずに食べてほしい!」(山本剛志)
「鶏だくというメニュー名も納得の超濃厚な鶏のスープは体験する価値あり。濃厚さをくどさを出さずに作り上げているのがまたすごい」(小林孝充)
■麺屋 極鶏<住所:京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7 電話:075-711-3133 時間:11:30~22:00 ※売切れ次第終了 休み:月曜 席数:13席(カウンター5、テーブル4、座敷4) タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:叡山電車一乗寺駅より徒歩7分>
<2位>らぁ麺 とうひち
芳醇なスープとコシのある自家製麺が話題となり多くのファンを獲得。2017年には調理、飲料水として逆浸透膜で高度浄化した純水を使用。スープは丹波黒どりと黒さつまどりの鶏ガラ、秋田比内地鶏の丸鶏と脂をブレンドし鶏ダシの厚みがさらに増した。またパンチの効いたスープに負けないコシとしなやかさを兼ね備えた麺の開発やブランドネギを取り入れるなど、スープ、麺、トッピングがつねに進化。味のブラッシュアップを続ける。

スープは丹波黒どりの鶏ガラに秋田比内地鶏の丸鶏と脂、黒さつまどりの鶏ガラをブレンド。鶏ダシに合わせるのは3種の生揚げ醤油と5種類の生醤油をミックスしたタレ。
【百麺人のコメント】「地鶏を駆使して満足度の高い一杯を作り上げることに徹底的にこだわる実力店。数種類の醤油をブレンドしたタレなど、ダシ以外にも一切の妥協はない」(田中一明)
■らぁ麺 とうひち<住所:京都市北区大宮北箱ノ井町33-6 電話:075-432-8818 時間:11:00~14:30、18:00~21:30 休み:火曜 席数:15席(カウンター7、テーブル8) タバコ:禁煙 駐車場:7台(無料) アクセス:地下鉄烏丸北大路駅より市バス1系統、玄琢下から徒歩2分>
<3位>無鉄砲 総本店
東京や大阪、オーストラリアにも進出する、とんこつラーメンの名店の総本山。最寄り駅から遠く離れ、車でしか行けない少し不便な場所にあるにもかかわらず、連日数多くの“無鉄砲信者”が訪れている。鉄の棒で粉砕した約300kgの豚骨を、水と火の力だけでじっくり煮込み、骨の髄まで抽出したスープは麺に箸が立つほど超濃厚。スープが絡み付く縮れ麺との相性もよく、化学調味料不使用で最後の一滴まで残さず飲み干したくなる旨さだ。

味の濃さやネギの量などを注文時に伝えて、自分流にカスタマイズしよう。
【百麺人のコメント】「濃厚な豚骨スープで食べ手を魅了し続ける無鉄砲の総本山! 単に濃厚なだけではなく、味付けの絶妙さも魅力。その影響は関西にとどまらず関東にも及ぶ」(小林孝充)
■無鉄砲 総本店<住所:京都府木津川市梅谷髯谷15-3 電話:0774-73-9060 時間:11:00~15:00、18:00~23:00 ※スープがなくなり次第終了 休み:月曜(祝日の場合営業) 席数:22席(カウンター14、テーブル8) タバコ:禁煙 駐車場:34台(無料) アクセス:近鉄奈良駅より奈良交通バス加茂駅、南加茂台五町目行、上梅谷から徒歩3分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介