いよいよ本格的なシーズン開幕!フィギュアスケートの国内大会情報をご紹介!(シニア男子、東京ブロック編)
東海ウォーカー
東京ブロックでは小林建斗がうれしい初優勝を遂げた。彼の喜びの声を以下に紹介したい。また今季、東京では大学4年生の選手が多く、鎌田英嗣は来季の現役続行を表明しているが、佐上凌、梶田健登、宮田大地の3名は今季限りでの引退が決定している。長く活躍し、ファンを楽しませてくれた選手たちを、この連載でも引退まで追いかけて紹介していきたいと思う。
うれしいブロック初優勝!小林建斗

東京ブロックで初優勝を果たした小林建斗。フリーでは得意のフリップを決めて波に乗り、素晴らしい演技を披露した。
「いつも一緒に練習している先輩でも、ここは負けられない、との気持ちで臨みました。今季は全日本でいい演技をして、高橋大輔選手にも演技を見てもらえたなら、と思います」。
小学生のころからずっと高橋大輔のファンだという。同じ日程で開催されていた近畿ブロックの演技も映像で見たとのことで、「かっこいいな、こういう風になりたいな」と改めて感じたそうだ。今季のフリー、“道化師”はかつて高橋大輔も使った曲だが、振付時にはまだ高橋大輔の復帰を知らず、後に復帰を知って「こんなこともあるんだな、全日本で見てもらいたいな」とシーズンへの意欲が高まったそうだ。
今回、優勝できた要因として、フリーで苦しくなっても耐えてまとめられたことが大きかったように感じる。「夏までの試合の要素から少し落として、確実に演じられる構成にしました」と、今季のルールも意識して調整してきたようだ。
今年の夏、新潟でのクラブの発表会に出演した際は、セーラームーンの演目にタキシード仮面役でゲスト出演したのだが、これがとても似合っていた。本人も気に入っていたようで、フィナーレには再びタキシード仮面の扮装で登場したほどだ。端正なルックスで王子様系が実に似合う選手なのだが、「王子様系が似合うと言ってもらえるのはうれしいんですが、これしかできない、っていうのは嫌なんです。もっといろいろなジャンルを増やしていきたいです」。
昨年は悔しいショート落ちを経験した全日本選手権。今年は少しでも後ろのグループで“道化師”を演じてもらいたいものだ。
ラストシーズン、宣言通り駆け抜けたい。宮田大地

大学から東京に移った宮田大地も、今季がラストシーズンだ。
「昨シーズンの不振は怪我ではありません。気持ちの問題で、悔しいシーズンになってしまいました。今年はラストシーズン、駆け抜けます。全日本のトップ10に入ることが目標です。引退試合は3月の全九州の予定です。それまでにはトリプルアクセルと4回転を入れたプログラムに挑戦したい」。
夏場にこう語っていた宮田選手だが、東京ブロックのショートプログラムでは予想外の悪い内容にショックを受けていた。「緊張から、過去のミスがフラッシュバックしてしまった」のだそうだ。
フリーでは我慢のスケートで立て直しを図ったが、彼としては不満の残る内容だった。
「しんどかったです。普段の練習はそんなに悪くないんですが、試合になるとおかしくなるんです。滑り始めから、ちょっとおかしいな、と感じていました」。
最近は、元アイスダンスの選手にスケーティングの指導を受けているのだという。ラストシーズンにここまでスケーティングの改善に取り組む選手は珍しい。
「滑ることが好きなので、最善を最後まで追求したいんです。ジャンプの前の動作もスケーティングなので、スケーティングの改善がジャンプの安定につながると思っています」。
トリプルアクセルを習得したい、という目標を持って上京した彼だが、振り返ってみて「いいこともあったり、悪いこともあったり、こっちに来て正解だったのかな、ということもよくありますし、最後にいい形で終われたら、こっちに来て正解だったと思えると思う。いい形で引退したいです。最近はうまくいかないことが多い。それをどうしても環境のせいにしてしまったりするが、それが自分の甘いところだとも感じています。そういった部分も含めて、成長できるチャンスを今もらえているんだと感じます。それを大切にしたい」。
東京での4年間、よかったこと、悪かったことを挙げてもらうと、「よかったことはやはり、世界ジュニアに出場する経験ができたこと。悪かったことは、怪我をして、その時に逃げてしまったことかなと思います」。
ただ、それも経験として生かしていければと感じているようだ
「怪我をしてできなくなったことは事実だったんですけど、それ以上に自分の中で逃げていたと思いますので、最後は逃げずに頑張りたいです」。
最後のシーズン、宣言通り、思いっ切り駆け抜けてもらいたい。
目標はインカレの団体優勝!佐上凌

最後のシーズンに向かう気持ちを、彼はこんな言葉で表現した。
「試合の結果では悔いを残して引退するかもしれない。けれど日々の練習を悔いなく過ごすことはできます。日々を一生懸命頑張りたい」。
国体が引退試合の予定だ。今季の一番の目標に、インカレでの団体優勝を挙げる。
「練習ではいい形でできているので、このまま練習を続けて東日本を迎えたいです。ラストシーズンであることは意識せず、練習してきたことを試合で出すことだけを心掛けています」。
夏季フィギュアではトリプルアクセルを綺麗に決めることができたが、やはり試合では確率が低くなってしまうのだという。最後の全日本ではぜひ、美しいトリプルアクセルを決めてもらいたい。
最後の全日本での活躍が見たい!梶田健登

かつてジュニアグランプリ出場など、将来を嘱望された梶田健登も今季がラストシーズンだ。その間、いろいろなことがあった彼だが、その足跡は追々紹介していきたい。
今季は就職活動で練習量が落ちた後、なかなかコンディションが戻っていないようだ。
「就活が終わったら気持ちが戻るかな、と思っていたんですが、うまくいっていないんです。ただスケートをできるのも今しかない。最後のシーズン、今さら順位にこだわっても仕方ないと思います。それよりも15年間やってきたスケートが最終的にこういう形で成長したよ、と親や先生方、応援してくださる方々に見てもらって終わりたいです」。
東京ブロックではフリーを新しいプログラムに変更した。
「大学1年生の時に使ったんですが、シーズン中に変えてしまったので、東京ブロックで1回だけ使ったものです。ルールが変わったので作り変えましたが、骨組みはそのままです。ロミオとジュリエットなんですが、あまり有名ではないものです。2013年に公開された映画の音楽です」。
このプログラムの衣装を気に入っていたそうで、どこかで着たいとずっと考えていたそうだ。今週末、彼は最後の東日本選手権を迎える。どうか無事に乗り切って、最後の全日本選手権に駒を進めてもらいたい。
中村康一(Image Works)
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全13枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介