カニ味噌にイタリアン!? 愛知で食べる個性派”汁なしラーメン”5選

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

台湾まぜそばが登場して早10年。いまや定番名古屋めしとして確固たる地位を築いているが、それにけん引されるように、東海エリアにおいてスープのないラーメンが進化を続けている。ラーメンという枠を超え、和食、東南アジア料理、イタリアンなど、さまざまなジャンルのエッセンスを加えたメニューの数々は、スープがないからこそ組み合わせる食材の自由度が高く、それ故、店の個性が色濃く現れている。

今回は愛知で食べられる、個性的なスープOFF麺たちを厳選してご紹介!

まぜそばの概念が覆る!細麺×カニ味噌の組み合わせ


●「ラーメン考房 昭和呈」(愛知県常滑市)

「ずわい蟹の濃厚まぶし」(1180円)/「ラーメン考房 昭和呈」


「ラーメン考房 昭和呈」の「ずわい蟹の濃厚まぶし」(1180円)は、まぜそばには珍しい細麺を使用している。全体のバランスがいいため、決して味が濃いわけではないのにもの足りなさを全く感じない。原価度外視したタレには、石川県産ズワイガニのカニ味噌を4杯分も使用。

タレには、石川県産ズワイガニのカニ味噌を4杯分も使用する/「ラーメン考房 昭和呈」


ラーメン作りは完全に独学だと話す店主。常識にとらわれず意外性のある食材を積極的に取り入れ、持ち前の探究心とセンスで斬新さと完成度の高さを両立しているのだ。通わないと食べられない限定メニューも要チェック。

[店舗DATA]住所:愛知県常滑市苅屋柳田136/電話:0569-34-4408/営業時間:11:30~14:00、18:00~21:00/休み:月曜・火曜

アジアのエッセンスを取り入れた!?どんどん味が変わる新感覚麺


●「らぁめん 翠蓮」(名古屋市昭和区)

【写真を見る】アジアのエッセンスを取り入れた!?新感覚麺「まぜそば海老鶏油」(800円)/「らぁめん 翠蓮」


いりなかの人気店「らぁめん 翠蓮」で味わえるのは、赤腐乳を加えた調味液で仕上げるチャーシューが絶品の「まぜそば海老鶏油」(800円)。小麦の甘味を引き出すため、麺は2度茹でで仕上げる。1日25杯限定。

干しエビと生エビ、干し貝柱、生貝柱を醤油などで味付けし熟成させる/「らぁめん 翠蓮」


店を営む夫婦の趣味は世界旅行。豆腐の塩辛とも言われる赤い腐乳をはじめ、でかけた先で見つけたおいしい食材や調理法を取り入れた個性的なラーメンがそろう。「濃いめ焼き干しらぁめん」(890円)など、定番の一杯も絶品。

[店舗DATA]住所:愛知県名古屋市昭和区花見通3-11ハートイン杁中 1F/電話:052-833-0572/営業時間:11:30~13:50、18:30~20:00 ※スープがなくなり次第終了/休み:火曜・水曜

変わりダネまぜそばが充実!季節メニューも


●「極太麺 まな屋」(愛知県北名古屋市)

「きのこたっぷり濃厚ポルチーニ茸クリームソース」(950円)/「極太麺 まな屋」


イタリアンレストランのオーナーが作る、オリジナリティあふれるまぜそばが食べられる「極太麺 まな屋」。「きのこたっぷり濃厚ポルチーニ茸クリームソース」(950円)は、ポルチーニ茸をはじめ、数種類のキノコを粉砕して混ぜ込んだクリームソースの香りが食欲をそそる。厚切りベーコンで食べ応えもばっちり。店にはカレー+パクチーの「台湾ジョニー」(890円)など、個性派麺が多数。女性客も多く、特にトマト系やクリーム系の人気が高い。残ったタレに追い飯(無料)を入れると、リゾット風に楽しむこともできる。

[店舗DATA]住所:愛知県北名古屋市九之坪梅田53-1/電話:0568-25-0443/営業時間:11:30~14:30/休み:水曜

材料にこだわった自家製麺!平打ちと縮れどっちにする?


●「麺屋 OKぼく場」(名古屋市天白区)

「そのまま完熟トマト」(750円)/「麺屋 OKぼく場」


「麺屋 OKぼく場」には、福島でラーメン店を営んでいた店主が全国の飲食店を巡ってヒントを得た、バラエティ豊かなメニューが並ぶ。「そのまま完熟トマト」(750円)は、真っ赤なトマトがたっぷり!ヘルシーなので女性からの人気も高い。仕上げにはバターを加えて、食欲をそそる香りを立たせている。まぜそばの味のベースとなっているのは、福島県の玉鈴醤油。醤油のコクが味に深みを出してくれる。

[店舗DATA]住所:愛知県名古屋市天白区植田南1-108/電話:非公開/営業時間:11:30~14:30、18:00~22:00/休み:なし、臨時休業あり

「第3回春日井名物グルメ王座」優勝!パワーみなぎるスタミナまぜそば


●「まぜそば 小島屋」(愛知県春日井市)

「ドラコンまぜそばデラックス」(1000円)/「まぜそば 小島屋」


「まぜそば 小島屋」の「ドラコンまぜそばデラックス」(1000円)は、“どえりゃあコンディションがよくなる”の意味を冠した、通常の「ドラコンまぜそば」(780円)に、台湾挽き肉、薫製煮玉子などをプラスしたスペシャルバージョン。黒マー油が味を引き締める。麺は国産小麦とタピオカ粉を配合して、モッチリとした食感に仕上げている。ニンニクの効いた挽き肉がスタミナ満点だ。

[店舗DATA]住所:愛知県春日井市鳥居松町5-33/電話:0568-81-0126/営業時間:11:00~15:00、18:00~21:45/休み:なし

東海ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る