鈴鹿サーキットに往年の名車が世界中から集結!「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2018」開催
東海ウォーカー

2018年11月17日(土)・18日(日)に、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2018」が開催される。


1962年に日本初の本格的な国際レーシングコースとして開場し、2012年に50周年を迎えた鈴鹿サーキット。この歴史的価値を絶やすことなく維持し続けるために、2015年より開催しているこの「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE」は、モータースポーツが持つ貴重な歴史にスポットライトを当てたヒストリックなイベントだ。
Masters Historic Formula One公式レースを日本初開催

1966年から1985年までに製造された、3リッターエンジン搭載のF1マシンを使用する「Masters Historic Formula One」は、グラウンドエフェクトの有無や年式などによって4つのクラスに分けられており、ヨーロッパ内でシリーズ戦が行われているレースのこと。昨年の「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2017」では、同時に11台のヒストリックF1マシンがデモンストレーションを行ったが、今年は約20台のヒストリックF1マシンが集結し、その本番とも言える“公式レース”「Fusion Coin Masters Historic Formula1 in JAPAN」を開催する!これは、日本のみならず東アジアとしても初めての開催となる。
ほかにも主役級の名レーシングカーが集う!


「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2018」には、そのほかにも、過去の鈴鹿F1日本グランプリに出走した「Legend of Formula 1」をはじめとするレジェンドマシンたちが大集結!各メーカーが威信をかけて開発し、今なお伝説として語られるモンスターマシン「Group C」や、日本のモータースポーツの原点たる1960年代を駆け抜けた生粋のレーシングカー「60’s Prototype Racing Car」も時を超えて登場する。また、クラシックカーやビンテージカーの魅力を伝えるイベント「Fusion Coin TIME TRAVEL PARKING」も開催。1952年~1977年までに製造された名車150台以上が展示されるぞ!加えて、1998年・1999年のF1ワールドチャンピオンを獲得したレジェンドドライバー、ミカ・ハッキネン氏も来場。先日のF1日本グランプリに続いて、「日本のファンにもっと会いたい」とのうれしい言葉と共に再来日し、トークステージなどに出演する。


日ごろめったにお目にかかれないレーシングカーたちが一堂に会する、この「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2018」。クルマ好きはもちろん、今まであまり興味がなかったという人もきっと楽しめるはずだ!
吉橋和宏
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介