<福岡うどん愛>もちもち感がたまらない!長時間熟成で麺の個性を発揮する「うどん満月 陣原駅前店」
九州ウォーカー
JR陣原駅前に構える「うどん満月 陣原駅前店」は、「豊前裏打会」の加盟店。程よいコシがあり、透け感のある細麺と、奥深いダシ、それらを掛け合わせた多彩なアレンジメニューが人気だ。
大振りのごぼう天は食べ応え満点!

白と黒の清潔感のある外観が目印の「うどん満月 陣原駅前店」。三ヶ森から移転して約4年。現在は、うどんの生地を抱いて寝たいくらいうどんが大好きだという、店主の津久田純平さんがお店を任されている。ウリはもちろん、「豊前裏打会」独自の麺とダシ。特に麺に関しては、「普通の麺よりは、長く熟成させるのが当店ならではです。時期にもよりますが、5日間ほどじっくり熟成させることで、麺がより透明になりもちもちの食感に仕上げることができるんです」と津久田さんは教えてくれた。

さらに、代表格のごぼう天にもこだわりが。豊前裏打会独特の花が開花したようなフォルムは、ここでは少し大きめ。できるだけ薄めにスライスし、“羽”と呼ばれる飾りのごぼうも多めにつけることで、パリパリの食感と食べ応えを表現。津久田さんのオススメは「鶏そぼろうどん」(550円)のごぼう天トッピング(200円)。甘辛い鶏そぼろがダシに溶け出したより深い味わいと、ごぼう天もしっかり楽しめる一杯なのだとか。
こだわりの唐揚げも密かな人気
そのほか、食べ応え十分な「肉月見ぶっかけうどん」(700円)や紀州梅の爽やかさが香る「紀州の梅あっさりうどん」(590円)なども人気。うどんだけでは物足りない人はミニ丼(プラス300円)とのセットがおすすめ。カツ丼、牛丼、たまご丼、山かけ丼、野菜天丼、そぼろ丼と6種類からチョイスしよう。



サイドメニューの唐揚げ(500円)も人気。秘伝のタレに二晩漬け込んて味がしっかり染みた自慢の一品だ。豊前裏打会オリジナルの一味唐辛子「おしどり」をブレンドした塩こしょうにつけて食べるのもいいが、スメに浸して食べる人も多いのだとか。

中間店(中間市東中間1-3-8)もあり、そちらでは、インドでカレー作りを学んだ店主のカレーうどんが18年秋から登場予定。どちらも気軽に立ち寄ってみよう。

[うどん満月 陣原駅前店] 福岡県北九州市八幡西区陣原1-2-7 / 093-616-6664 / 11:00〜16:00、17:30〜21:00 / 木曜休み
取材・文=森川和典、撮影=本田純一
森川和典
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介