高崎市美術館で「没後50年 山口薫先生からきみたちへ」開催中
東京ウォーカー(全国版)
2018年9月23日(日)~12月2日(日)の期間、高崎市美術館で「没後50年 山口薫先生からきみたちへ」が開催されている。群馬県高崎市出身で、武蔵野美術大学や東京芸術大学教授も務めた山口薫。没後50年を記念し、出身地である高崎で作品展を開催する。

「まるで、独り言を手がいう様に」描く高崎市出身の山口薫は、「詩らしきものが先に生まれ/絵があとにつづくときもある」と語る詩人であり、また高校や大学の教師も務めた。
同展では、地元の仲間や学校の教え子たち、影響を受けた画家などの作品も交えつつ、画家、詩人であり、良き教師でもあった山口薫の面影を偲ぶ内容となっている。

「自画像」をはじめ、「箕輪城跡」や「港」「ノートルダァム」「紙箱と真田紐」など、山口薫が生前に残した作品の数々が堪能できる貴重な展覧会だ。

また、未来の教え子である山口の母校児童や地元アーティストとともに、改めて「山口薫先生」の絵から学ぶ機会を設けている。その他、「画家・山口薫ー山口薫が生まれるとき」と題したスライドトークや、ワークショップ、学芸員によるギャラリートークなどの関連イベントも展開する。山口薫の作品を見に高崎市美術館へ出かけてみよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介