御堂筋が幻想的な光の川へ!大阪冬の風物詩、御堂筋イルミネーション2018現地レポ-ト
関西ウォーカー
開催10年目を迎える、御堂筋の冬の風物詩「御堂筋イルミネーション2018」。今年は御堂筋の約4kmを光の川に見立て、水面のきらめきや水の流れをイルミネーションで表現する。淀屋橋から新橋までの流れる光の演出など、これまでにない動きのあるイルミも登場。初となる動く美しいイルミネーションと、上品でボリューム感のある光の空間を満喫しよう。<※情報は関西ウォーカー(2018年11月20日発売号)より>

緑地帯は水都を連想する水都ブルーを中心に、夕日に照らされた水面のような暖色系の色などを折り重なるように装飾。

梅田から難波まで約4kmという長さがあるので、歩けないほどの混雑に巻き込まれることはない。ただ、もう一つのメインプログラム「OSAKA光のルネサンス2018」が行われる期間は、中之島周辺の人出が多いので注意して。
「『流れる光』などの動きのあるイルミが楽しくて、ずっと上を見ながら歩きました。なかでも北御堂での最新技術を使ったライトアップは壮大で、参加型のプロジェクションマッピングも映像や光が変化するため、子供と一緒に行っても楽しめます。また、道沿いには遅くまで営業するカフェなどが多く、寒い時やおなかがすいた時に利用できるのも便利です」(編集部・金山)
全区間歩いて屋台も立ち寄り!ウォーキング派の楽しみ方
「御堂筋イルミネーション2018」と「OSAKA光のルネサンス2018」。2つのプログラムをしっかりと満喫したいなら、のんびり御堂筋を歩いてみよう。

出てすぐにイルミを見られてテンションアップ!

光に入って遊ぶ子供も。

カラフルな模様が足元から波紋状に広がったり、タイミングによって演出が変わるのがユニーク。

大阪市役所周辺から中之島公園で開催される。温かいメニューもあり。おすすめは熟成牛ハラミステーキ丼(900円)。旨味たっぷりで柔らかな熟成牛のハラミに、特製のタレがマッチ。ボリュームも満点で大満足!

水都大阪をイメージした青い光と、梅田吸気塔のライトアップの共演も神秘的。
「イチョウの流れるイルミや北御堂の初コンテンツが魅力的。12月14日(金)からはOSAKA光のルネサンス2018のグルメも満喫できますし、約4kmの道のりでも楽しめるはず」(編集部・金山)
バスで約45分のイルミ旅へ!らくらく派の楽しみ方
大阪発の2階建てオープンデッキバスに乗って、360度のパノラマで大阪の名所を観光できるOSAKA SKY VISTA。12月31日(月)まで「大阪・光の饗宴2018」特別コースで運行!

バスガイドが観光スポットを案内してくれ、イルミを見るだけでなく大阪の歴史にも詳しくなれる。

高い位置から眺められるので迫力も満点。イチョウの光だけでなく、大阪のビルなどの夜景も見もの。どこもシャッタースポットなので、スマホを手放せない!

目が覚めるような美しい光が次々に通り過ぎる光景が幻想的。

ぐるりと1周しながら、中之島公会堂といった名所を上から眺められる。高速から御堂筋イルミネーションを見下ろせるポイントもある。どこまでも続く御堂筋の光を楽しんで。
「開放感抜群のバスから見るイルミは、光が近いので迫力が違いました。ブランケットの貸出や、カイロの無料配布はありますが、かなり寒いので寒さ対策はしっかりと!」(編集部・金山)
■OSAKA SKY VISTA<住所:0570-00-2424(西日本JRバス予約センター) 時間:12月31日(月)まではJR大阪駅発17:10~、18:20~、19:20~、20:20~ 料金:大人1500円>
本堂のライトアップなど今年初イベントが北御堂で開催
プロジェクションマッピングとは一線を画すフレームワークライトアップを中心に、変化する映像や光が楽しい参加型の北御堂(本願寺津村別院)スペシャルコンテンツを実施。大人から子供まで楽しめる光のイベントは12月25日(火)まで、17時ごろから23時に毎日開催されるので立ち寄って。

映像技術×照明デザインを駆使したライトアップが北御堂を輝かせる。壮大な音楽と共に、本堂や大階段などに映し出される光が人の動きに反応し、次々と変化する演出に感動必至!
ショーが終わったあとに参加できる参加型プロジェクションマッピングも必見。動きに反応して映像や光に変化が起きる参加型コンテンツを体感して。



北御堂へ人々を誘うような、歩道に揺らめく水面は必見。光に入っての記念撮影もおすすめ。
「堂々たる本堂が幻想的な姿に変貌するライトアップは、時間を忘れて眺めてしまうほど。参加型プロジェクションマッピングは自分を中心に光が広がるので、とっても楽しいです!」(編集部・金山)
■御堂筋イルミネーション2018<期間:12月31日(月)まで 会場:御堂筋(阪神前交差点から難波西口交差点) 電話:06-6910-1156(大阪・光の饗宴実行委員会事務局) 点灯時間:17:00ごろ~23:00 料金:観覧無料 アクセス:地下鉄御堂筋線各駅より各所へ>
関西ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全15枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介