公会堂100周年記念イルミに限定公開パノラマビュー!「OSAKA光のルネサンス2018」が見どころ満載

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

水都大阪のシンボル中之島で繰り広げられる光のアートフェスティバル「OSAKA光のルネサンス2018」。16年目を迎える今年も、憩いの場として親しまれる水辺と歴史的価値の高い建造物を活かした、個性あふれる光のプログラムを多数展開する。特に開館100周年を迎える大阪市中央公会堂とのコラボとなる特別プログラムは見逃せない!12月14日(金)から25日(火)の開催期間にぜひ!<※情報は関西ウォーカー(2018年11月20日発売号)より>

街なかで開催されるイルミイベントとしては関西最大規模/OSAKA光のルネサンス2018


大阪市中央公会堂のウォールタペストリーは週末かなりの混雑が予想されるので、多少混雑が少なくなる20時30分以降に訪れるのがベター。会場が広いので寒さ対策も忘れずに!

「自宅から近く、スノーマンなど子供が喜ぶイルミも多いので、毎年家族で行っています。平日18時ぐらいからと週末はかなり込みますが、会場が広くイベント数も多いので、退屈はしません。ウォールタペストリーの前は人込みがすごいので、無理やり前に行かず『光のマルシェ』でホットワインを飲んであったまりながら遠目で見るのも好きな鑑賞法です」(編集部 金山)

大阪市中央公会堂開館100周年を祝う光のアートフェスティバルを開催!


中之島の水と緑に囲まれた大阪市中央公会堂の100周年というアニバーサリーと、OSAKA光のルネサンスの人気プログラムのウォールタペストリーがコラボした「ウォールタペストリー大阪市中央公会堂開館100周年記念公演 -百年の輝き-」。文化・芸術・学術が響き合う場として100年の歴史を築いてきた歴史的建造物に描かれる、“百年の輝き”をテーマにした光の絵画は圧巻。ストーリー性にもあふれた芸術作品は感動間違いなし!

開館100周年を迎える大阪市中央公会堂をスクリーンに、壮大な光で描かれる芸術/OSAKA光のルネサンス2018


プロジェクションマッピングとは異なる、繊細な光が織り成す美しいアートをお見逃しなく。その美しさに、時間を忘れて眺めてしまうこと間違いなし。

■ウォールタペストリー大阪市中央公会堂開館100周年記念公演 -百年の輝き-<会場:大阪市中央公会堂東側正面 時間:17:00~21:00(演出は1回約7分)>

約1000個のランタンで中之島に台南を創出する


昨年大好評だった光の文化交流をテーマにした光のアートプログラム「光の交流プログラム -台南・光の廟-」を今年も開催。台湾の元宵節を祝う約1000個の特別なランタンが大阪の夜空を彩り、台南と光でつながる。

ランタンの優しい光にうっとり/OSAKA光のルネサンス2018


台南を代表するグルメや工芸が描かれた特別なランタンの光に癒されて。

■光の交流プログラム -台南・光の廟-<会場:中之島公園バラ園西側一帯 時間:17:00~22:00>

音楽と光がシンクロする並木道


全長約150mのケヤキ並木のイルミネーションストリートで、今年で16年目の開催となるOSAKA光のルネサンスのシンボル「中之島イルミネーションストリート」。

音楽とシンクロして色とりどりに変化する光のトンネルが来場者を迎える/OSAKA光のルネサンス2018


12月1日(土)から13日(木)にはプレビュー点灯も。

■中之島イルミネーションストリート<会場:みおつくしプロムナード 時間:17:00~22:00(演出は21:30まで。15分に1回、約10分) ※プレビュー点灯17:00~23:00(演出は21:00まで。15分に1回、約5分)>

大阪・光の饗宴を象徴するイルミネーションが今年も


“ひろがる絆”をコンセプトにした「大阪・光の饗宴」を代表する輝きが、大阪市庁舎正面を照らす「大阪市庁舎正面イルミネーションファサード」。光の線が表すのは大阪らしい“人と人のつながり”で、八角形の中心に大阪・光の饗宴のロゴが浮かび上がる。

水都大阪の水と人の温かさ、そして未来を感じられるイルミ/OSAKA光のルネサンス2018


12月1日(土)から13日(木)にはプレビュー点灯もあり。

■大阪市庁舎正面イルミネーションファサード<会場:大阪市庁舎正面 時間:17:00~22:00 ※プレビュー点灯17:00~23:00>

中之島通のケヤキ並木がシャンパングラスに


中之島通のケヤキ並木を、シャンパングラスをかたどった光できらびやかに装飾する「フランスアベニュー」。直線道路の正面に建築物を配置するフランスの都市計画にもある美しい構図なので、その輝きはひと際印象的なものに。

中之島公園のメインストリートが、フォトジェニックな輝きに彩られる/OSAKA光のルネサンス2018


ビル群の光とも見事に共演し、ロマンチックなエリアに。ここから眺める大阪市中央公会堂の輝きもおすすめ!

■フランスアベニュー<会場:中之島通(大阪市中央公会堂前) 時間:17:00~22:00>

笑顔のひかりの実によってバラ園が優しい光で包まれる


美術家・髙橋匡太プロデュースのアート作品「ひかりの実」の制作を通じて、笑顔をはぐくみ、人を育てるプロジェクト。地域の子供たちや来場者によって描かれた笑顔のひかりの実を会場内の樹木に飾り付け、温かな夜景を創出する。

果実袋に笑顔を描き、LEDの光を入れて膨らませるひかりの実が輝く/OSAKA光のルネサンス2018


手作りの光で会場を照らそう。大阪市庁舎正面玄関前にはひかりの実シンボルツリーも登場!

■中之島スマイルアートプロジェクト ひかりの実<会場:中之島公園バラ園(東側一帯)、大阪市庁舎正面玄関前、バラの小径 時間:17:00~22:00>

昨年に引き続いてスノーマン親子が登場!


「梅田スノーマンフェスティバル2018」との連携により、中之島でもスノーマンパークを開催。昨年に続き、今年もBIGスノーマンとco-BIGスノーマンの親子が梅田から中之島にやって来る。親子のかわいらしい姿は癒し度満点!

全長10mのBIGスノーマンと、全長5mのco-BIGスノーマン/OSAKA光のルネサンス2018


親子の物語は大阪・光の饗宴フェイスブックページなどでチェック。

■梅田スノーマンフェスティバル2018連携 スノーマンパークin中之島<会場:中之島公園バラ園(東側) ※雨天・強風時中止 時間:17:00~22:00>

学生らしい個性が光るバルーンオブジェ


大阪芸術大学の学生制作による高さ5mのバルーンオブジェ「生命の杜」が、中之島公園の芝生広場に登場する。音楽に合わせてさまざまな光に変化する演出にもぜひ注目を。

カラフルなバルーンオブジェの妖艶な輝きは一見の価値あり/OSAKA光のルネサンス2018


雨天の場合作品展示は中止。

「音楽に合わせて膨らむ作品を見上げて、子供らは大コーフンして一緒に踊っていました。また、作品の前にはスタッフさんがいて、子供たちに撮影用の小道具も貸してくれました!」(編集部 金山)

■生命の杜<会場:中之島公園芝生広場 時間:17:00~22:00>

期間限定で楽しめるシンボルツリーの輝き


大阪府が取り組む、水辺に緑を増やす「中之島にぎわいの森プロジェクト」。その一つとして、川沿いのシンボルツリーが輝く。新登場のツリーも!

季節ごとの水辺を楽しめる中之島公園芝生広場には、昨年植樹されたシンボルツリーが光り輝く/OSAKA光のルネサンス2018


天神橋や街の夜景を背景にきらめくツリーはロマンチック。のんびりと眺めたり、記念写真を撮影しよう。他にも、昨年に引き続き中之島バンクス、ほたるまち、西天満若松浜、八軒家浜。今年初の大阪城を眺められる城見緑道公園に、6本目となるシンボルツリーが登場。

■中之島にぎわいの森プロジェクト<期間:12月1日(土)から25日(火) 時間:17:00~23:00 ※状況などにより点灯しない場合あり>

「OSAKA光のルネサンス」を上空から一望できる絶景スポット


OMMの屋上に、12月22日(土)から25日(火)限定で特別に入場できる。4日間限定で通常解放されていない穴場なので、この機会をお見逃しなく。上空から眺める、地上とはひと味違う中之島の光をたっぷり楽しんで。

【写真をみる】極上のパノラマビューを眺める、贅沢な時間をゆっくりと過ごして/OSAKA光のルネサンス2018


屋上東側のスカイガーデンは、通年10時から21時まで無料開放されているが、西側はこの4日間のみ特別開放される。

■OSAKA光のルネサンスパノラマビュー(特別開放)<会場:OMM屋上(西側) 時間:18:00~21:00 ※雨天中止 料金:入場無料>

世界の“赤い”料理やご当地グルメが集合する飲食ブース


イルミネーション鑑賞で体が冷えたら、光のマルシェ&キッチンカーマルシェの温かいメニューを。光のマルシェで「RED Christmas Party」を実施し、赤色をコンセプトにした会場やメニューが迎えてくれる。

毎年人気の飲食ブース「光のマルシェRED Christmas Party」/光のマルシェRED Christmas Party


今年は赤がテーマのスペシャルマルシェにバージョンアップし、会場はもちろん、料理からドリンクまで赤に染まる。クリスマスムードを高めてくれるマルシェの絶品メニューを味わって。

ドイツのフラムラクス(700円)/光のマルシェRED Christmas Party


オーストラリアのステーキ(900円)/光のマルシェRED Christmas Party


■光のマルシェRED Christmas Party<会場:中央会場 水上劇場 時間:16:00~22:00>

ご当地メニューも勢ぞろいするキッチンカーマルシェ/キッチンカーマルシェ


かわいいキッチンカーが提供する自慢のB級グルメは、クオリティが高いものばかり。

大分からあげ(600円)/キッチンカーマルシェ


■キッチンカーマルシェ<会場:中央会場 水上劇場、東会場 阪神高速高架下 時間:16:00~22:00>

■OSAKA光のルネサンス2018<期間:12月14日(金)から25日(火) プレビュー点灯12月1日(土)から13日(木) 会場:大阪市役所周辺から中之島公園 住所:大阪市北区中之島公園 電話:06-6910-1156(大阪・光の饗宴実行委員会事務局) 点灯時間:17:00~22:00 ※一部16:00~22:00 駐車場:なし 料金:観覧無料 アクセス:地下鉄淀屋橋駅、京阪・地下鉄北浜駅、京阪・地下鉄天満橋駅、京阪なにわ橋駅、京阪大江橋駅より各所へ>

関西ウォーカー編集部

この記事で紹介しているイベント

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全16枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る