住吉神社の総本社“すみよっさん”の初詣で心願成就!三が日も開いているグルメも紹介
関西ウォーカー
住吉大社は、全国2300社以上の住吉神社の総本社。航海安全の神として約1800年前の創祀以来、“すみよっさん”の名で信仰を集めた。国宝の本殿をはじめ、境内には摂社、末社が20以上あり、金運、恋愛など多くのご利益を授かれると、毎年200万人以上の参拝者が三が日に訪れる。<※情報は関西ウォーカー(2018年12月14日発売号)より>

ご利益も人気も関西随一!“すみよっさん”の「心願成就」コース

地上と天上の神の国を結ぶ太鼓橋として親しまれる反橋。勾配のきつい橋は、地上の人の国と天上の神の国のかけ橋として虹に例えられている。渡ることで罪や穢れが祓い清められる。




4棟ある住吉大社の本殿。神社建築史上最古の様式の一つで国宝にも指定。神事では第一から順にお参りするが、初詣期間は混雑するのでお参りしやすい順で。


初代神主とその姫神を祀る侍者社。「神と人」「人と人」をつなぐ力があるとして縁結びや夫婦円満のご利益がある。侍者人形を奉納してご利益を授かろう。

集金の守護神として信仰を集める大歳社。境内にある「おもかる石」は、石を持ち上げて、その重さで願い事の可否を占う願かけの霊石として人気だ。
お守り&開運グッズ



三が日も開いている立ち寄りグルメ
クリーミーな玉子コロッケが人気の「洋食 やろく」

1935(昭和10)年創業の洋食の有名店。人気の玉子コロッケは「日本コロッケグランプリ」で4年連続金賞。エビやゆで卵などが入ってちょっぴりカレー風味。近くには持ち帰り専門店もある。
■洋食 やろく<住所:大阪府大阪市住吉区東粉浜3-30-16 電話:06-6671-5080 時間:11:00〜13:30(LO)、16:30〜20:00 ※2019年1月1日(祝)〜4日(金)11:00〜19:00 ※売切れ次第終了 休み:水曜(祝日の場合翌日)、2019年1月5日(土) ※2019年1月2日(水)は営業 席数:40席 タバコ:禁煙>
住吉大社にちなんだ和菓子をみやげに「住吉菓庵 喜久寿」

大粒の小豆と栗を組み合わせた素朴な味わいのどら焼きが、住吉名物として人気の和菓子店。太鼓橋をイメージした住吉詣など、住吉大社にちなんだ和菓子が数多くそろう。
■住吉菓庵 喜久寿<住所:大阪府大阪市住吉区東粉浜3-28-12 電話:06-6671-4517 時間:9:00~18:30 ※2019年1月1日(祝)〜3日(木)は10:00〜17:00、4日(金)~15日(火)は9:00~17:00、2018年12月31日(月)まで9:00〜19:00 休み:不定休 席数:なし>
■年末年始の参拝時間<2018年12月31日(月)6:30~17:00、22:00~、2019年1月1日(祝)~22:00、2019年1月2日(水)6:00~21:00、2019年1月3日(木)6:00~18:30>
■住吉大社<住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 電話:06-6672-0753 時間:6:30〜17:00 休み:なし 料金:参拝無料 駐車場:200台(200円/60分) ※正月期間は利用不可 アクセス:阪堺電軌住吉鳥居前駅よりすぐ。または南海電鉄住吉大社駅より徒歩3分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介