千年以上守り継がれてきた百済伝説のロマン!宮崎県の神門神社で「師走祭り」開催
東京ウォーカー(全国版)
宮崎県東臼杵郡美郷町にある神門神社で1月18日(金)から20日(日)の3日間、「師走走り」の行事が開催される。

「師走走り」は、木城町の比木神社に祀られている百済の福智王(ふくちおう)のご神体が、年に一度、約90キロにもおよぶ巡行を経て父の禎嘉王(ていかおう)を祀る美郷町南郷の神門神社まで会いに行く祭り。

神門神社に向かう「上りまし」では、フクロガミのふくらみ方や色合いによって年占をなしたほか、フクロガミ巡行で供物を捧げたり、地区挙げてかがり火をたいて迎える。5メートルほどの杉櫓(すぎやぐら)が立てられ、燃え上がる神門の迎え火は圧巻。また、親子のご神体が対面した神門神社では神楽を舞い、参加者総出で祝う。
一行が帰路につく「下りまし」ではオサラバと称して、ヘグロ(墨)を顔に塗り、ショウケ(竹で編んだ笊)などを振って送る慣わしなど、素朴な信仰形態を見ることができる。
宮崎県の伝統ある行事「師走祭り」で、昔ながらの慣わしを体感してこよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介