カップヌードルの発祥地は大阪にあった!ミュージアムでマイカップヌードルを手作り体験
関西ウォーカー
「安藤百福(あんどうももふく)」という人物を知っていますか?2018年後期のNHK連続テレビ小説「まんぷく」の主人公の夫・立花萬平のモデルとなったこの人物は、世界中の人々にとって身近な、あるモノを発明した人物です。
さて、大阪の池田市に彼の博物館があるということで、今回は中国人リポーターが遊びに行ってきてくれました!出迎えてくれたこの銅像こそが、安藤百福。

非常に大きな像ですが、彼が立っているのはなんと大きなカップヌードルの上。

そう、彼こそが、インスタントラーメンの発明者!今や世界中で愛されているこの商品は、大阪の下町から生まれたんですね。
ここ、「CUPNOODLES MUSEUM 安藤百福発明記念館」は11個もの展示・アトラクションを楽しめるスポット。例えば、「安藤百福とインスタントラーメン物語」ブースでは、発売当時のCMや、インスタントラーメンの発明を見ることができます。

「インスタントラーメン・トンネル」では、「チキンラーメン」から始まったインスタントラーメンのラインナップが展示されています。
ここではリポーターも、「これ食べたことある!」と大興奮。日本人カメラマンでも数の多さに圧倒されていました。

そして、この記念館で一番人気のアトラクションが「マイカップヌードルファクトリー」!「好きなラーメンを自分で作れるんですよ!」とリポーターも入館前からとてもワクワクしていました。
「たった300円で、世界中でただ一つのラーメンを作れるの!」

手を消毒して準備ができたら、いよいよ世界で一つのラーメン作り。まずは、カップにデザインをほどこします。リポーターはひよこちゃんの絵を描いたみたいですが、出来栄えはいかに……!?

さらに、カップに麺を入れてもらって、4種類の味の中からスープを選びます。今回は海鮮をチョイス。具材は、12種類の中から4つ選ぶことができます。リポーターは、カニ・エビ・ガーリックチップ、そして、ひよこちゃんがプリントされたナルトを選びました。
最後にフタをして、持ち帰り用の袋に空気をいれたら完成です!
「世界に唯一のラーメンだよ!」

最後には、「ミュージアムショップ」でカップヌードル消しゴムなどを購入し大満足!
ちなみに、今回はカップヌードルを作りましたが、「チキンラーメンファクトリー」では「チキンラーメン」の手作り体験もできるんだそう。こちらは予約必須となっていますのでご注意を!
西野 智美(ピー・キューブ)
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介