本州で一足早くお花見を!伊豆の早咲き桜「河津桜」はどんな桜?
東京ウォーカー(全国版)
【2021年の情報に更新中】
日本の春のシンボルであるサクラ。3月から4月にかけて咲くのが一般的だが、実はまだ肌寒い季節から咲く桜も存在する。伊豆の早咲き桜「河津桜(カワヅザクラ)」もその1つだ。

河津桜は、静岡県の河津町で発見された早咲きのサクラ。沖縄などを中心に咲くカンヒザクラ系と早咲きオオシマザクラ系の自然交配種と考えられており、例年1月下旬になると花が咲き始める。さらに、3月上旬までの約1ヶ月間という長さで咲き続けるのも特長の1つだ。
花そのものも、一般的なサクラの品種であるソメイヨシノに比べ、河津桜は花が大きく濃いピンク色になる。一番の見頃と言われているのは、満開になる前の六~八分咲きだ。

その名の由来となった河津町では、毎年2月から3月にかけて河津桜まつりが開催される。2020年「第30回河津桜まつり」は2月10日(月)から3月10日(火)まで、桜並木のある河津川を中心に町内各地で行われる。
町を流れる河津川沿いには約800本、全体では約8000本の河津桜が咲き誇り、全国より一足先に桜の花を愛でることができるほか、桜まつりの期間中は、河津町の各所で夜桜ライトアップも実施される。

河津町は東京から電車でおよそ2時間半。今年は伊豆で、一足先に桜を楽しもう!
国分洋平
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介