冬季限定メニューに注目!ブームが止まらない関西のタピオカミルクティー大人気店4選
関西ウォーカー
ブームが加速するタピオカミルクティー。本物志向の新店にもこの時期限定の一杯が続々と登場している!<※情報は関西ウォーカー4号(2019年1月29日発売)より>
関西初登場の行列店で素材にこだわった一杯を「THE ALLEY 神戸・三宮店」
東京で大人気の、台湾発のティースタンドの関西初店舗。ブランド独自で開発した手作りタピオカ、ミルクになじみやすい茶葉、手仕込みのきび糖シロップなどを使用。タピオカドリンクの王道でもあるミルクティーをさまざまな茶葉で楽しんで。

ロイヤル No.9 タピオカミルクティーM(540円・写真左)は、ジ アレイが厳選した茶葉“ロイヤルNo.9”を使用。ほのかにフルーツの香りを感じられる。
ミルクフォーム チーズクリーム黒糖ラテM(594円・写真奥)は冬季限定商品。とろりとしたミルクフォームの塩けがお茶にぴったり。黒糖を加えてコクのある一杯に仕上げた。
黒糖抹茶ラテM(702円・写真右)は、沖縄県産の黒糖蜜で“ディリオカ”を丁寧に煮込んだ逸品。黒糖蜜の上品な甘さが口いっぱいに。
「数ある専門店のなかでもミルクティーにこだわったタピオカドリンクが特徴です。本格派のドリンクをぜひ」と、スタッフの神戸萌那さん。

土日は行列ができるので開店直後が狙い目。
■THE ALLEY 神戸・三宮店<住所:兵庫県神戸市中央区磯上通8-1-23 そごう神戸店ウイング館1F 電話:078-241-7705 時間:10:00~23:00(LO22:30) 休み:そごう神戸店に準じる 席数:60席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:阪神神戸三宮駅より徒歩2分>
できたてモチモチ!日本初の生タピオカ専門店「モッチャム 難波店」
日本初となる、100%手作りにこだわった生タピオカのテイクアウト専門店。その日に使う分だけ店内で作られるタピオカは、未体験の食感。新鮮な生タピオカの食感を生かしたさまざまなドリンクを楽しんで。

いずれも、冬季限定商品。
「毎日お店で手ごねするできたてのタピオカは、そのモチモチ具合に皆さん感動されています」と、スタッフの近藤碧依さん。
■生タピオカ専門店モッチャム 難波店<住所:大阪市浪速区難波中1-6-8 電話:06-6633-6789 時間:11:00~21:00 休み:なし 駐車場:なし アクセス:各線なんば駅より徒歩4分>
こだわりのパールなどで台湾茶をカスタマイズして「ゴンチャ 梅田茶屋町店」
アジアを中心に約1400店を展開する台湾ティーカフェの関西2号店。茶葉本来の香りや鮮度にこだわった一杯を提供する。台湾直伝のレシピで店内にて丁寧に調理しているパール(タピオカ)は大粒でモチモチ!

キャラメルの濃厚な甘さを塩で引き締めたミルクティー。優しい甘さが口の中に広がるパールをトッピング。2月6日(水)~3月中旬(予定)までの限定商品。

お茶本来の持つ深みがある味わいがミルクにマッチ。

濃厚な抹茶を使用したミルクティーが人気。
「トッピングをはじめ、甘さや氷の量の加減まで、自分好みのカスタマイズが楽しめますよ」と、スタッフの松本孝子さん。

午後は込むことが多いので平日の開店直後が狙い目。
■ゴンチャ 梅田茶屋町店<住所:大阪市北区茶屋町12-6 エスパシオン梅田ビル1F 電話:06-6467-8807 時間:10:00~22:00(LO21:45) 休み:不定休 駐車場:なし 席数:6席 タバコ:禁煙 アクセス:阪急梅田駅より徒歩1分>
台湾発ネクストブレイクのドリンクはコレ!「タピオカドリンク専門店沫茶Mocha 心斎橋店」
甘じょっぱいチーズフォームと茶の香りが共演する新感覚ドリンク。お茶の上にフワフワなチーズクリームをのせ“次に流行るドリンク”として注目を浴びるチーズティー。東京の原宿には日本初の専門店「フォーチュナーティーボックス」も。

いずれもMサイズ450円、Lサイズ550円。
北海道のマスカルポーネを使ったミルクフォームは超濃厚。お茶が泡を通り抜けて口に入ると、さっぱりとしたおいしさに驚かされる。冬はホットも人気!

■タピオカドリンク専門店沫茶Mocha 心斎橋店<住所:大阪市中央区心斎橋筋2-2-11 小川心斎橋ビル1F 電話:080-5323-9940 時間:12:00~22:00 休み:不定休 席数:2席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:各線心斎橋駅より徒歩7分>
関西ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介