正岡子規、川端康成ら文学者40名以上の書を公開!群馬県立土屋文明記念文学館で「文学者の書」開催中
東京ウォーカー(全国版)
            
              
                群馬県立土屋文明記念文学館で3月17日(日)まで、第103回企画展「文学者の書_筆に込められた思い」が開催中。正岡子規をはじめ、島崎藤村や与謝野晶子、高村光太郎、北原白秋、芥川龍之介、川端康成など名だたる文学者達の書を公開している。
              
            
          
            
            
              
                
文学者それぞれの書への向き合い方や、周囲からの評価などとともに、各人がしたためた短歌、俳句、書簡等を紹介し、文学者の書の魅力に多面的に迫る。また、一般財団法人子規庵保存会の協力により、『子規随筆』(弘文館、明治35年)で公表されたのちに所在不明となり、115年の時を経て発見された正岡子規書簡が展示されている。 
              
            
          
            
            
              
                
3月17日(日)には、書家で京都精華大学客員教授の石川九楊による講演会「文学者の書_その魅力を味わう」を実施。その他、3月3日(日)には展示作品の解説を行う「ギャラリートーク」も展開する。週末は、群馬県立土屋文明記念文学館を訪れてみよう。
ウォーカープラス編集部
              
            
          
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介








