福島県で遊ぶなら!福島県の人気おでかけスポット5選
東京ウォーカー(全国版)
東北の玄関口といわれている福島県。老若男女に愛され続けている名物の喜多方ラーメンや、シンボルの磐梯山など、深い魅力が詰まった福島県には、週末や休日のおでかけにぴったりの施設がたくさん!
今回はおでかけ情報サイト「ウォーカープラス」の持つアクセスデータから、福島県で人気のおでかけスポット5選を紹介しよう(データは2019年4月1日時点のもの)。
クアハウス&プールC’S(シーズ)

磐梯山と猪苗代湖を望むリゾートホテル、リステル猪苗代内にある温泉利用型健康増進施設。水着着用で楽しむクアハウスプールには、気泡浴など入浴効果を高める8種類の浴槽、20メートルプールなど3種類のプール(屋外プールは夏季限定)、ミストサウナを備える。
一方、展望露天風呂がある湖眺の湯は男女別となっており、裸での入浴となる。これらすべてに敷地内から湧出する自家源泉の猪苗代温泉を使用しており、リウマチや各種疾患に効用や、美肌効果があるとされる。
ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら

安達太良山麓の自然との触れ合いを通じて、自然の大切さを学ぶ場として整備された森林公園内のキャンプ場。5つ星認定の高規格オートキャンプ場にはテントサイトのほか、冷暖房完備の宿泊施設(コテージ、常設トレーラー)も備わっている。オートキャンプ場施設利用者は、泉質自慢の天然温泉を無料で利用できるのもうれしい。
スパリゾートハワイアンズ

プールに温泉、フラガールのショーと、年間を通して常夏気分が味わえるレジャー施設。
全天候型ドームのウォーターパークには、ウォータースライダーのある全長50メートルのプール、「南国の魚たちとの海中散歩」をコンセプトにしたアクアリウムプールのフィッシュゴーラウンド、太古のハワイをモチーフにしたテーマゾーン、ワイワイオハナがある。
2017年には高低差・長さ日本一のボディスライダーが誕生。今まで以上に遊びのアイテムがパワーアップ。
ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)

自然の不思議さや科学の楽しさを思うぞんぶん満喫できる参加体験型の施設。
昆虫の生態などを紹介する展示室・なぜだろうランド、実験ライブショーが行われるサイエンスステージ、フライトシミュレータで操縦の知識が身につくSUKAGAWA フライトアカデミーなどがある。
また、周辺の豊かな自然に親しむフィールドワークプログラム、楽しく体験できる工作プログラム、実験プログラムなど楽しく遊べるプログラムも多数。プログラムによっては予約が必要なものがあるため、詳細は公式サイトか電話で事前に要確認。
星の村天文台

全長600メートルの洞内に東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞に隣接する天文台。
天文台は研修・宿泊施設の星の村ふれあい館などがある星の村の中心施設で、1Fが展示室、3Fが6.5メートルの半円ドーム型の観測室になっていて、プラネタリウムも併設している。観測室には福島県最大の65センチメートル反射天体望遠鏡・絆 KIZUNAがあり、望遠鏡の向けた方向がテレビ画面の星座表に表れるという機能も装備している。
天文台のある阿武隈高原は福島県内でもとりわけ澄み切った美しい空気のため、天体観測の宝庫ともいわれており、美しい星空を観測する星空ツアーや、昼には望遠鏡見学ツアーを開催している。
今回紹介したお出かけスポットの中には、時期によってアトラクションや展示内容が変わるところもある。気に入ったおでかけスポットは一度と言わず、二度三度と遊びに行くのもいいだろう。
桑原健太郎
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介