島根県で遊ぶなら!島根県の人気おでかけスポット5選
東京ウォーカー(全国版)
島根と言えば、縁結びのパワースポットとして出雲大社が有名。また、大自然の絶景や温泉など人気おでかけスポットも充実している。
今回はおでかけ情報サイト「ウォーカープラス」の持つアクセスデータから、島根県で人気のおでかけスポット5選を紹介しよう(データは2019年4月1日時点のもの)。
三瓶山北の原キャンプ場

国立公園・三瓶山の麓にあるキャンプ場。ゆったりスペースのオートキャンプサイトの他、常設テント、フリーサイト、ログハウス調のケビンなども充実。大型犬も遊べる本格ドッグランや、犬と泊まれるバンガローもある。
近くには三瓶自然館があるので、雨が降った場合でも一日中楽しめる。週末には人気の天体観察会も開催。
小波キャンプ場

松江市島根町の、小波海水浴場に隣接するキャンプ場。サイトの目の前には海が広がり、マリンレジャーを楽しみながらキャンプをすることができる。有料だが、バーベキュースペースや温水シャワーが設置されているので、みんなでワイワイとバーベキューを楽しんだり、海で遊んだ後は汗や砂も流せる。管理棟には売店や食堂もあり、食事なども安心だ。
島根県立宍道湖自然館 ゴビウス

島根の川と宍道湖・中海の生きもの200種1万点を展示している体験型水族館。宍道湖・中海のジオラマ水槽や、まるで水中にいるような気分が味わえるヘルメット水槽、生きものに触れてみることのできる「だんだんタッチプール」などが人気。年3回の特別展や、楽しみながら生きものに親しめるイベントも随時開催する。
島根県立三瓶自然館サヒメル

国立公園三瓶山に抱かれた自然環境の中にある自然系博物館で、国立公園のビジターセンターとしての役割も併せ持っている。館内には本格的天文台、プラネタリウム、こども博物館や図書コーナーもあり、島根県の自然について学ぶことができる。
本館では動物の剥製、植物標本展示や映像などで島根県と三瓶山の自然環境などを紹介している。新館に展示された4000年前の巨木林「三瓶小豆原埋没林」の発掘標本展示も興味深い。
天文台は60センチ反射望遠鏡が設置された公開天文台で、毎土曜には天体観察会(有料)を実施する他、隕石の実物などの天文展示も行っている。サヒメルは館の愛称で、古くは佐毘売山(さひめやま)と呼ばれた三瓶山にちなみ名付けられた。
しまね海洋館アクアス

島根県の県魚であるトビウオや、神話に登場するサメなど、島根や日本海の生物を中心に400種・1万点の生物を展示している。北極海からやってきた、海のカナリアと呼ばれるシロイルカが見られるのは西日本ではここだけだ。
今回紹介したお出かけスポットの中には、時期によってアトラクションや展示内容が変わるところもある。気に入ったおでかけスポットは一度と言わず、二度三度と遊びに行くのもいいだろう。
桑原健太郎
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介