本場で研鑽を積んだシェフの技が光る!反町に登場した伝統と創作のイタリア料理店
横浜ウォーカー

2019年1月17日反町にオープンした「Cucina italiana e vino DA HÔRI」。ここで味わえるのは、豚ほほ肉の塩漬けと卵、羊のチーズのみで作る「カルボナーラ DA HÔRI」(1749円)、牛テールを6時間煮込んだ「コーダ ディ バッチナーラ」(2,700円)など、イタリア・ローマで腕を磨いた岩堀俊彦氏の技が冴える伝統のローマ料理。さらに、「前菜八寸仕立て」、ユズの皮を混ぜ込んだバターとカラスミを合わせた「ブッロ エ ボッタルガ」(1,814円)など和要素を合わせたイタリアンも楽しめる。金曜~日曜限定のランチ(2,160円~)もオススメだ。


ポイント1:表札をかかげイタリアのワインセラーを再現

岩堀氏はイタリアでの修業時代に感銘を受けたワインセラーをそのまま再現。レンガ造りの壁には表札がかかげられまるで一軒家のような趣きで、足を踏み入れれば、イタリアから厳選したスプマンテや赤・白ワイン、グラッパなど約50種が並ぶ。ボトルは4,212円~、グラスは10種あり、824円~。
ポイント2:本場で腕を磨いた岩堀俊彦氏のキャリアに注目

ピザ店でのアルバイトをきっかけにイタリアンの料理人を目指し、イタリアへ渡り、ローマ、トスカーナ、エミリア、ロマーニャなどで2年修業。帰国後は、東京都内や横浜のイタリアンレストランで、8年間研鑽を積み、再びイタリアへ。ローマの名店「roscioli」で日本人で初の正社員として1年間腕を振るい、今回独立を果たした。
ポイント3:イタリアの裏路地にあるレストランをイメージ

店は、イタリア・ローマの裏路地にあるレストランをテーマにデザイン。石造りのアーチ形のエントランスをはじめ、店内もレンガを基調に、現地で食事しているような雰囲気を演出する。バールのムードを醸すカウンターも設けられ、1人でも気兼ねなく立ち寄ることができる。

取材担当・Qの感想

どの料理も絶妙ですが、パスタなら「アルゼンチン産赤海老とズッキーニのトンナレッソ」。海老の旨味が引き出されていて、ワインが進んでしまいました。また、オススメしたいのがランチ。イタリア産サラミやキッシュ、産直のスティック野菜などボリュームたっぷりの前菜に、メイン、パスタまで味わえて2,700円。この内容は絶対にお得です!
【取材・文=中沢文子/撮影=奥西淳二】
横浜ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介