【平成振り返り-1994年】篠原涼子が200万枚突破・小室ファミリーが大躍進、「プレステ」&「セガサターン」が登場

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
『東京ウォーカー』1994年7/19発売 吉野公佳


平成を振り返る第5弾は、バブル崩壊で、深刻な就職氷河期に突入した1994年。Mr.Childrenや広瀬香美、小室ファミリーらがミリオンヒットを連発。また、当時20歳のイチローがシーズン210本安打を達成。冬季オリンピック・リレハンメル大会では、個人・団体合わせて5つのメダルを獲得。日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋、ノーベル文学賞を受賞した大江健三郎の功績に、日本中が沸いた。街では、屋台村、恵比寿ガーデンプレイス、新横浜ラーメン博物館などの新スポットはもちろん、今や恒例となったクリスマス・イルミネーションに初めて着目。テレビゲーム業界では、プレイステーションやセガサターンが発売され、次世代ゲーム機の生き残りをかけた戦いが始まった、平成6年のブームを振り返る。

篠原涼子シングルが200万枚の大ヒット!小室ファミリー人気が高まり、イチローはプロ野球史上最年少MVPに


『東京ウォーカー』1994年3/15発売 中山美穂


CMソングとして注目された「innocent world」(Mr.Children/この年日本レコード大賞受賞)や「ロマンスの神様」(広瀬香美)がミリオンヒットを飛ばす中、小室哲也プロデュースの「恋しさと せつなさと 心強さと」(篠原涼子 with t.komuro)が、ソロ女性歌手として初のシングル売上200万枚を突破。小室ファミリー筆頭のTRFも続々ミリオンヒットを飛ばし、音楽シーンではバブルさながらの盛り上がりを見せた。

先日現役引退を表明した、当時オリックス所属のイチローが、若干20歳でシーズン210本安打を達成。打者として、日本プロ野球史上最年少でシーズンMVPを獲得した。Jリーグの影響で、サッカー人気に押され気味だった野球が、このイチローの活躍で人気を盛り返したことから、イチロー効果と言われた。ボクシング界では、WBC世界バンタム級で、王者・薬師寺保栄と暫定王者・辰吉丈一郎が、日本人同士による初の統一王座決定戦に挑む。判定で薬師寺が勝利したこの一戦は、関東で39.4%、大阪で43.8%、名古屋では52.2%と、驚異的な視聴率をマークした。

また、これまで夏と冬、同年開催されていたオリンピックを、2年ごとの隔年開催にするため、前大会からわずか2年後のこの年、冬季オリンピック・リレハンメル大会が開催。日本は、ノルディック複合団体で金メダル。ノルディック複合個人で河野孝典、スキージャンブ・ラージヒル団体で銀メダル。スピードスケートの男子500mで堀井学、女子5000mで山本宏美が銅メダルに輝いた。

日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋が、ペイロードスペシャリスト(搭乗科学技術者)として、スペースシャトル・コロンビア号に搭乗。また小説家の大江健三郎が、1968年の川端康成に次いで、日本人2人目となるノーベル文学賞を受賞した。その活躍に、日本中が心躍らせたこの年、オウム真理教徒が起こした松本サリン事件が勃発。日本で化学兵器が使われた初めての事件として、メディアの報道合戦も加熱し、冤罪騒ぎなども引き起こした。

今や定番のイルミネーション特集が誌面初登場、ディスコから“クラブ”へ人気が移る


新横浜ラーメン博物館


女子高生にルーズソックスが流行し、チョーカーやストール、ブーツやトートバッグが大ヒット。みんなで踊って盛り上がるディスコから、こだわりの音楽を楽しむ“クラブ”に人気が移行した、平成6年。『東京ウォーカー』では一躍スターダムにのし上がった、裕木奈江、遠山景織子、一色紗英、葉月里緒菜(現・葉月里緒奈)らが表紙を飾った。

東京屋台村大特集


バブルがはじけ、大人たちの財布のひもが固くなったことで、気軽に安くて一杯飲める屋台村ブームが到来。焼き鳥やエスニック、お好み焼きやお寿司など、こだわりの味が1つのエリアで楽しめることから、サラリーマンはもちろん、デートスポットとしても人気に。

94年にオープンした恵比寿ガーデンプレイス


この年「恵比寿ガーデンプレイス」がオープン。サッポロビール恵比寿工場跡地に建てられた大型複合施設で、ウェスティンホテル・ビヤステーション・レストラン・映画館・写真美術館などが並び、若者たちがごぞって集まった。また世界初のフードアミューズメントパーク「新横浜ラーメン博物館」もオープン。ラーメンの歴史はもちろん、昭和30年代の雰囲気を再現したラーメン街で、選りすぐりのラーメンが食べられ、話題沸騰。

都内で徐々に浸透中だった、冬のライトアップにも初めて着目。羽田空港からぐるりと湾岸線に広がる、クリスマス・イルミネーションは、きらめく宝石箱のよう。冬のデートコースとして、湾岸ドライブを特集し、ライトアップポイントを紹介。この特集は恒例になり、現在もイルミネーション特集として継続している。

1994年のトレンド解説 「就職氷河期」が深刻化、「J-POP」や「プレイステーション」「セガサターン」がヒット


【パンナコッタ】生クリームをゼラチンで固めた、イタリア発祥のデザート。「panna」は「生クリーム」、「cotta」は「煮つめる」の意味。濃厚な口どけで、一口で幸せになれると、喫茶店やファミレスで人気に。女性が好きなデザートとしては実は高カロリー。 

【就職氷河期】バブル経済が崩壊して、学生たちの就職難が社会問題化。このとき就職できなかった世代が、フリーターや派遣など非正規労働者増加の一因となった。雑誌「就職ジャーナル」から生まれた造語で、この年、流行語大賞の審査員特選造語賞を受賞。

【J-POP】「Japanese Pop」の略で、日本のポップス音楽のことを指す。それまでの日本の歌謡曲とは一線を画す、洋楽ポップスと肩を並べたかのようなイメージを作り出した。ラジオ局「J-WAVE」で生まれ、1993年ぐらいまでに定着したと言われている。

【「プレイステーション」「セガサターン」】「スーパーファミコン」から時代が一変。ソニーから「プレイステーション」が、セガから「セガサターン」が発売。さまざまなゲーム機が発売され、テレビゲーム業界は、次世代ゲーム機の発売ラッシュで競争が激化した。

【フェミ男くん】「feminine(女性らしい)」+「男」で「フェミ男」。いしだ壱成や武田真治がフェミ男の代表格として人気に。華奢な身体で中性的、ピタッとしたシェイプの洋服を身につけ、スカーフなど小物で個性を表現する。あくまで女性っぽいテイストを取り入れ、おしゃれを楽しむ少年たちのこと。この年、フェミ男たちが渋谷や原宿の街を闊歩した。

【ドラマ「家なき子」&「同情するなら金をくれ!」】テレビドラマ「家なき子」は、当時中1だった安達祐実が、家庭内暴力を受けながらもたくましく生き抜く小学6年生を熱演。最高視聴率37.2%を記録する大ヒットとなった。決めゼリフ「同情するなら金をくれ」は流行語大賞・金賞を受賞。「家なき子」ブームは続き、劇場版とシリーズ第2作も製作された。

この年オープンした施設


「ウェスティンホテル東京」「銀座7丁目劇場」「三菱みなとみらい技術館」「彩の国さいたま芸術劇場」「聖路加ガーデン」「恵比寿三越」「植村冒険館」「多摩六都科学館」「パレスホテル立川」「光と緑の美術館」「見沼自然公園」「入間市博物館」「千葉県立現代産業科学館」「足利市立美術館」「那須野が原ハーモニーホール」「ファーレ立川」「横須賀芸術劇場」「ゆみ〜る鎌取ショッピングセンター」「ショッピングセンターチェリオ」「関西国際空港」など。

次回は平成7年(1995年)を振り返る。

綱島深雪

この記事の画像一覧(全21枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る