【平成振り返り−2003年】「世界に一つだけの花」が歴史的ヒット!六本木ヒルズ、『マトリックス』にも注目集まる
東京ウォーカー(全国版)

平成を振り返る連載14回目は、「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞で快挙を達成し、日本映画界が大盛り上がりな平成15年(2003年)。メジャー入りした松井秀喜が、開幕戦で本塁打を打ち、衝撃的なデビューを飾る。「世界に一つだけの花」が超絶ヒット。「なんでだろ〜」や「へぇ〜」にどハマりし、米国ドラマ『24 -TWENTY FOUR-』が話題沸騰。温泉施設が複数オープンし、癒やしと健康がブームとなった、平成15年を振り返る。
ジブリ映画、北野武が映画界に大旋風!「世界に一つだけの花」「なんでだろう〜」が人気沸騰

日本で大ヒットを記録したジブリ映画『千と千尋の神隠し』が北米でも公開され、この年第75回アカデミー賞・長編アニメ映画賞を受賞。また北野武監督、ビートたけし主演の映画『座頭市』が第60回ヴェネツィア国際映画祭で監督賞を受賞。映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』が日本実写映画の記録を塗り替えるなど、映画界が素晴らしい盛り上がりを見せた。
スポーツシーンでは、メジャー入りした松井秀喜が、開幕戦で初本塁打を放ち、衝撃的なデビューを飾る。日本では、星野仙一監督率いる阪神タイガースが、18年ぶりにリーグ優勝。選手を鼓舞した星野監督の言葉「勝ちたいんや!」は、流行語大賞・トップテンに。相撲では、モンゴル力士として初めて、朝青龍が横綱に昇進。相撲界に新時代が到来した。
木村拓哉主演ドラマ「GOOD LUCK!!」が37.6%と高視聴率を記録する中、草彅剛主演ドラマ「僕の生きる道」も大ヒット。その主題歌・SMAPの「世界に一つだけの花」がのちに300万枚を超える大ヒットとなり、平成シングル売り上げ歴代1位を記録。この年も、浜崎あゆみがレコード大賞を受賞し、3年連続大賞受賞という快挙を成し遂げた。
芸人のテツ&トモが、赤と青のジャージを着て、歌って踊って一世を風靡したネタ「なんでだろ〜」が、流行語大賞・年間大賞を受賞。雑学バラエティー番組『トリビアの泉』で、感動の度合いを評価する「へぇ〜」も流行語大賞・トップテン入り。「へぇボタン」が商品化されたり、「へぇ〜」と言いながらボタンを叩く仕草をする人が増え、社会現象にもなった。
「六本木ヒルズ」が誕生!「大江戸温泉」などのスパに、「アクロビオティック」で健康ブームに


前年のサッカー日韓W杯で注目されたイギリス代表のデイビット・ベッカム、映画『マトリックス』のキアヌ・リーブス、映画『ミッション:インポッシブル』シリーズやこの年の新作『ラスト・サムライ』が大ヒットのトム・クルーズなど、海外スターも『東京ウォーカー』の表紙を飾った平成15年。

ホテル、映画館、200を超えるショップやレストラン、イベントなども楽しめる「六本木ヒルズ」が誕生。バブル時代から大人の夜の街としてイメージが強かった六本木が、幅広い年齢層が楽しめる街へと変わっていった。また自由が丘には、日本初のスイーツテーマパーク「自由が丘スイーツフォレスト」が開園し、賑わいを見せる。

水道橋・東京ドームの隣には、地下から湧き出る天然温泉をはじめ、水をテーマにしたエンターテイメント融合施設「ラクーア(LaQua)」がオープン。温泉施設は続々誕生し、お台場に「大江戸温泉物語」、練馬に「豊島園 庭の湯」もオープンした。こだわりな空間と遊びを演出し、入浴もできるレジャー施設の誕生に注目が集まった。

食にも変化があり、「アミノ酸」などの酵素やサプリメントが一般化。土地柄と季節にあった食材を食べる「身土不二」と、玄米や野菜・ひとつのものをまるごと食べる「一物全体」が根本の「マクロビオティック」がブームに。血液をさらさらにさせ、リラックス効果もあるとされる「酸素バー」も人気となる。
『バカの壁』がベストセラー。『24 -TWENTY FOUR-』「t.A.T.u」の展開にくぎづけ!
2003年のブームや流行語を見てみよう。
【バカの壁】「話せばわかる」なんて大ウソ。いたずら小僧と父親、若者と老人。互いに話が通じないのは、そこに「バカの壁」が立ちはだかっているから……と、容赦なく社会を批判する痛快きわまりない養老節が評判を呼び、大ヒット。400万部を超えるベストセラーとなり、この年の流行語大賞・トップテンに選ばれた。
【24 -TWENTY FOUR-】捜査官ジャック・バウアーのテロとの戦いを描いたドラマ。‘01年に米国で放送開始したドラマの日本でのレンタルが開始。全てがリアルタイムで進行し、1話で1時間、1シーズン24話で1日24時間の出来事を描く。テロリズムの脅威と、リアルタイムの展開に手に汗握り、世界中で大ヒット。一旦全8シーズンで終了したが、「リブ・アナザー・デイ」、スピンオフ作品「レガシー」と続いている。
始まり、人気シリーズに
【暴君ハバネロ】東ハトから発売された、激辛ポテトスナック。世界でも有名な激辛唐辛子「ハバネロ」を練りこんで作られ、その辛さがクセになる…と、ハマる人続出。激辛ブームが再燃し、辛いもの好きの女性はもちろん、お酒のつまみにピッタリと、男性にも人気になった。
【東海道新幹線「東京」〜「新横浜」間に、「品川」駅が開業】品川駅の開通により、のぞみの最速で、品川〜新大阪間が2時間26分と、東京駅発着より4分速くなった。品川駅で乗降すれば、渋谷方面、京急方面、大井町方面、千葉方面の行き来がさらに便利になり、東京駅に集中していた乗降客の1/3が品川駅に移ると見込んだ。
【t.A.T.u.】平成10年(1998年)に、ロシアで結成された、2人組のアイドルデュオ歌手。この年、日本で発売した初アルバム「t.A.T.u.」がミリオンセラーとなったが、各地で不条理なドタキャンをして問題に。日本でも、音楽番組『ミュージックステーション』のドタキャンエピソードは特に有名。
【パイレーツ・オブ・カリビアン】ジョニー・デップ主演の海賊冒険映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズの第1作目。世界各国のディズニーパークにある人気アトラクション「カリブの海賊」をモチーフにした作品。この作品でジョニー・デップ人気がさらに高まり、現在までシリーズ5作が公開され、大ヒット。
この年オープンした施設
「Apple 銀座」「東京お台場 大江戸温泉物語」「青山パークタワー」「ファンケル銀座スクエア」「NTTドコモ品川ビル」「川崎ダイス」「江の島灯台」「グランドハイアット東京」「品川グランドコモンズ」「丸の内トラストシティ」「六本木ティーキューブ」「横浜アイランドタワー」など。
次回は平成16年(2004年)を振り返る。
綱島深雪
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全28枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介