九州の山と海を満喫!熊本・阿蘇の王道ドライブスポット6選
九州ウォーカー
山々に新緑が芽吹き、海の青が輝く初夏。今回は、目の前に広がる阿蘇の山並みを眺めながら、高原を走る爽快コースへ。豊かな自然の恵みを受けた農産物や特産品も見逃せない!
美しい新緑に目を奪われる阿蘇有数の景勝地へ「草千里ヶ浜」

烏帽子岳の北麓にあり、噴煙を上げる中岳を望む広大な草原「草千里ヶ浜」。5月下旬~6月上旬は山肌をミヤマキリシマが彩り、ピンクと緑のコントラストが美しい。乗馬コースがあり、爽やかな風を感じながら乗馬体験ができる(1500円~)。

[草千里(くさせんり)ヶ浜]熊本県阿蘇市草千里ヶ浜 / 0967-32-1960(阿蘇インフォメーションセンター) / 終日開放
[阿蘇草千里乗馬クラブ]0967-34-1765 / 9:00~16:00受付 / 無休 ※雨天中止
おみやげにもぴったりなメイドイン阿蘇が大集合!「道の駅 阿蘇」

旬の野菜や果物、阿蘇ならではの特産品が豊富にそろう「道の駅 阿蘇」。あか牛の弁当や地元産野菜を使った総菜なども充実していて、館内の休憩スペースでのイートインが可能。阿部牧場・竹原牧場がプロデュースするソフトクリーム(各350円)も人気だ。



[道の駅 阿蘇]熊本県阿蘇市黒川1440-1 / 0967-35-5088 / 9:00~18:00、ソフトクリームコーナー9:30~17:00 / 無休
雄大な阿蘇の景観に感動!「大観峰」

標高936mの展望台から阿蘇五岳やくじゅう連山を一望できる九州屈指の絶景ポイント「大観峰」。ここから望む阿蘇五岳は、お釈迦様の寝姿に見えることから「涅槃像」といわれている。気象条件がそろった早朝には雲海が見られることもある。
[大観峰(だいかんぼう)]熊本県阿蘇市端辺山田2090-8 / 0967-34-1600(阿蘇市観光協会) / 終日開放
2種類の天然温泉をハシゴ「湯の宿 入船」

2つの異なる源泉をかけ流す温泉が人気の宿「湯の宿 入船」。日帰り利用OKで、内湯ではさらりとした肌触りの湯、露天では保湿や疲労回復に効果が期待される湯を堪能できる。露天には洞窟風呂があり、17:00からはライトアップされ幻想的な雰囲気に。
[湯の宿 入船(いりふね)]熊本県阿蘇市小里834-2 / 0967-32-0781 / 立寄り湯13:00~21:00(最終受付20:00) / 不定休 / 中学生以上500円、3歳以上200円、2歳以下無料
阿蘇火山の歴史を体感しよう「阿蘇火山博物館」

「阿蘇火山博物館」は阿蘇火山をはじめ、国内外の火山の形成過程や生態系の貴重な資料を展示する博物館。マルチホールでは、阿蘇や世界の火山に関する映画を上映。5面スクリーンでの迫力ある映像は見ものだ。中岳火口カメラの映像もリアルタイムで観察できる。
[阿蘇火山博物館]熊本県阿蘇市赤水1930-1 / 0967-34-2111 / 9:00~17:00(最終入館16:30) / 無休 / 13歳以上860円、7歳以上430円、65歳以上690円、5歳以下無料
絶景を眺めながら熊本名物に舌つづみ「ニュー草千里」

草千里ヶ浜の真正面に位置する絶好のロケーションの「ニュー草千里」。展望レストランがあり、阿蘇名産の馬肉や赤牛を使った料理や、郷土料理の定食などを、素晴らしい眺望と共に楽しめる。熊本の名産品が並ぶ物産館やカフェも併設。
[ニュー草千里]熊本県阿蘇市永草2391-15 / 0967-34-0131 / 11:00~15:00(LO14:00)、物産館9:00~16:00※天候により変動あり / 不定休
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介