安心安全な料理を 低糖質・グルテンフリー料理が味わえるレストラン

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
「海老と野菜のトマトソース」(1,188円)はグルテンフリーパスタを使用。(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


「安心安全な罪悪感のない料理」をテーマにしたレストラン「Healthy Kitchen 910」。2019年2月13日、センター北駅近くにオープンした同店では、子供から年配の方まで、アレルギーや糖尿病の人も楽しめるメニューを展開。

【写真を見る】「ライ麦パンのフレンチトースト」(843円)は身体にやさしい豆乳クリーム(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


デザートも糖質控えめでタルトの生地には高野豆腐を用い、ドレッシングにも豆乳を使用。素材もライ麦パン、グルテンフリーパスタ、低コレステロールの馬肉・鶏のレバー、豆乳クリーム、大豆ミートなど一つ一つこだわる。また、カプチーノやカフェラテは豆乳、牛乳、ミックスの3種から選べるほか、オーガニックのビールやワインもそろえている。

ポイント1:料理は低糖質・グルテンフリー


「豚ヒレ肉のアイスバイン~自家製ザワークラウトと粒マスタード~」(1,620円)は、ヒレ肉を塩麴で1週間ほど漬け込んでいる。(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


アレルギーを抱える人や糖尿病を患う客を考慮し、低糖質・グルテンフリーの料理を意識する。パスタはグルテンフリーを使用するほか、豚ヒレ肉のアイスバインは脂肪がなくヘルシーなヒレ肉を用い、塩麴で1週間ほど漬け込み半日煮込んでいる。

ポイント2:ベジタリアンに向けたビーガンフード


小麦粉を使わず15種のスパイスと野菜、甘酒で作る「薬膳カレー」(1,059円)。マイルドながら後味少しスパイシー。箸休めの自家製ピクルスも絶妙(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


ベジタリアンの人も味わえるよう、薬膳カレーをサーブ。ベースに小麦粉を使わず、シナモンやカルダモンといった15種類のスパイスと野菜、甘酒などで作り、体の芯まで温まるように工夫。さらにご飯は15穀米を使用している。

ポイント3:ビールやワインもオーガニックを採用


有機栽培された「オーガニックビール」(702円)、オーガニックのぶどうで作られた「コノスルオーガニックカベルネソーヴィニヨン」(1,836円~)。(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


ビールはワインもオーガニックを採用。有機栽培された「オーガニックビール」(702円)、オーガニックのぶどうで作られた「コノスルオーガニックカベルネソーヴィニヨン」(1,836円~)。さらに「梅酒」(561円)も無添加のものだ。

取材担当・Qの感想


ブラウンを基調にした落ち着いた店内は、カウンターもある(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


幼少期に身体が弱く、お母さまが作ってくれた安全安心な食事で育ったオーナー。そんな経験から、食事の大切さを知り、自分も安全・安心な料理を提供したいと思い、この店を開店したそう。フレンチトーストにライ麦パンや豆乳クリームを用いたり、パスタのソースもすべて手作りで、客のことを考えている熱き思いが伝わりました。

グリーンとホワイトをベースにした爽やかな看板(c)KADOKAWA撮影=奥西淳二


【取材・文=中沢文子/撮影=奥西淳二】

横浜ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る