絶品パン&ケーキでパーティー準備はばっちり! 街中もすいすいの1Dayドライブ~千葉ベイエリア編~

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
ドーキンズさんを迎えに行く薄井さん。第5回の新型日産デイズのカラーはオーシャンブルー


ウォーカープラス×日産デイズ×bayfmが、今行くべき千葉の最旬スポットをナビゲートするスペシャルコンテンツ「Colorful Day TRIP千葉」。

第5回でbayfmのDJドーキンズ英里奈さんと一緒に、新型日産デイズ(以下、日産デイズ)でドライブするのは、ミスユニバース2018 東京大会ファイナリストにも選ばれ、バラエティ番組やCMなどで活躍する薄井美樹さん。今日はなんと、薄井さんのママの誕生日。夜のバースデーパーティーの準備のため、さっそく千葉のベイエリアに出発!

今回の千葉ドライブは、レースクイーンの一面も持つ薄井さんがドライバーを担当。爽やかでキラキラ輝く青色が街中や海辺ドライブに映えるオーシャンブルーの日産デイズで、まずはドーキンズさんをお迎えに。

メーター内のカラーディスプレイにうれしい機能が!


誕生日にケーキが表示されたら、ちょっと幸せな気分になれるはず


大切な記念日を登録しておけば、うっかり忘れるミスも減る!


誕生日や記念日が設定できる、「アドバンスドドライブアシストディスプレイ」を搭載しているデイズ。女性にとっては、毎日の運転で心が弾む、少しうれしい機能だ。キースイッチ(電源ポジション)がOFFのときに運転席ドアを開けると、ディスプレイにアイコンが表示されてお知らせしてくれる。ドーキンズさんが、ディスプレイに気がついて「あ、これいいね」と、笑顔に。

「さぁ、どこから行こうか?」と相談する2人。パーティー準備に向けたプランを練っていく


こだわりの焼きたてパンに歓喜の2人


まず訪れたのは、カナッペを作るためのバゲットを買いに、みどり台の住宅街にある「ブーランジュリードド」へ。女性店主の本行さんが、食卓で料理に合わせて食べられるパンが作りたくてはじめた、ほっこりした雰囲気の小さな店だ。

クラシカルな雰囲気を放つ「ブーランジュリードド」。入り口には入店待ちの列ができることも


ポップな手書き風の看板が目印


白壁とウッド調で統一された店内には、ハード系のパンを中心に、カンパーニュやフォカッチャなどフランスやイタリア系のパンが並ぶ。

白壁にウッディな雰囲気の店内は、ほっこりした心地よい空間


心を込めて焼き上げる手作りのパンは、店頭に並んだ分がなくなったらおしまい。木製のかわいいドアの前に列ができることもしばしばだ。「ドド」とはフランス語で、赤ちゃん言葉の“ねんね”を意味する。パン生地を寝かせることにかけてネーミングしたそう。

「いっぱいあって、どうしよう」と悩むドーキンズさんに、「ちょっと、バゲットも忘れないでよ(笑)」と薄井さん


オートミールの生地に、クルミとレーズンを混ぜ込んだ「ノアレザン(1/2)」(1/2・308円、ホール・616円)。チーズと好相性


「日替わりフォカッチャ」(259円)。日替わりの旬野菜がたっぷり。バター醤油で焼いたコーンに、マヨソースを合わせた黄金の組み合わせ


ドアを開けると、カウンターに並んだおいしそうなパンがずらり!そしてパンが焼けた香りに「わぁ〜いい香り!」と思わず声が揃った。当初はバゲットが目的だったけれど、かわいい形をした焼きたてパンに、グッと心を奪われた2人。

対面販売なので、本行さんとの会話を楽しみながらパンが選べるのも魅力のひとつ


ドーキンズさん「どうしてパン屋さんを始めたんですか?」

本行さん「私自身が好きっていうのもあるんですけど、食卓で料理に合わせて食べていただけるパンが作りたかったんです」

薄井さん「なるほど。食卓にかわいいパンがあったら自然と会話も弾みますよね」

本行さんにパンの特徴やおすすめを聞きながら、ちょっぴり試食させてもらった2人。

ドーキンズさん「ん!フォカッチャは、野菜のおいしさが引き立ってる」

薄井さん「外はパリパリで、中はもっちりだね」

できたてのパンが買えて、満足の2人


手に入れやすい材料で、食べやすく工夫したパンづくりがこだわり。軽い食感と評判のバゲットもしっかりと購入。とっても親しみやすいパンに出会え、ちょっぴりお腹がすいてきた2人は、次の目的地「ピアゼロワン」へ向け、再び出発。

「オートブレーキホールド(※1)」は、セレクトバー横のスイッチを押せば機能がONになる


信号が多い国道も、「オートブレーキホールド(※1)」があるから疲れ知らず。平坦な道路でブレーキペダルを踏んで停車すると、ブレーキペダルから足を離してもクルマがブレーキ力を維持してくれる。女性にうれしい機能だ。

モニターを見て周囲の状況を確認できるので、狭い場所のバック駐車も余裕


すいすいと次の目的地がある「ケーズハーバー」の駐車場へ到着。

実は、バックでの駐車がちょっと苦手という薄井さん。でも日産デイズには、「インテリジェント アラウンドビューモニター(※2、3)」があるから、スムーズな駐車が可能。「これ、周囲の状況が分かりやすいでしょ。動いている人や障害物があるとブザーで知らせてくれるんだよ」。ナビのディスプレイに表示される、クルマを上空から見下ろしたような映像のおかげで、切り返すことなく駐車もバッチリ!

大きな水槽&海を目の前に楽しむ、絶品ランチ


お次は、千葉みなと旅客船さん橋&旅客船ターミナル等複合施設「ケーズハーバー」の中にある、レストラン「ピアゼロワン」でランチタイム。

スタイリッシュな外観が特徴のケーズハーバー ※通常港湾緑地内への車両の乗り入れはできません


ここの魅力はなんといっても、アクアリウムのような大きな水槽と、海を目の前にした素敵なロケーション。「うぁ〜おっきい!」とドーキンズさんが驚いた水槽は、高さが約8.5mあり、海水が360tも入っている。ウミガメ、サメ、イワシ、アジの大群などを眺めながら食事ができるレストランだ。

2Fには個室席が完備されている。プロポーズなどサプライズをするカップルも多いそう


水槽の前に行くと、ウミガメが近寄ってきてくれた。大きな水槽の中を優雅に泳いでいる


天井も高く広々とした店内は、週末には結婚式の2次会パーティーなど、貸し切りパーティーにも対応する。300インチのスクリーンを完備しているので、店内でカメラ撮影した映像を映し出すことも可能。さらに、サプライズで誕生日のお祝いもしてくれるそうで、ディナー時であれば店内の明かりを暗転させ、対象のお客さんをスポットライトで照らしてくれる。さらに、300インチのスクリーンにカメラで主役を映し出し、スタッフ一同が盛り上げる、全力のサービスが話題を呼んでいる。

3kgある肉の塊を、スチームコンベアという特殊なオーブンで3時間スチームして、100gにカットした「プライムローストビーフ」(1600円)。ガーリックソースの甘みが肉の味を引き出す


ブリオッシュのバンズで、ピアゼロワン特製のパテ150gをサンド。肉のうま味が楽しめる「ハンバーガー」(1000円)


ランチのユニークなシステムもちょっとビックリ!サラダ、スープ、ライス、ドリンクがすべて食べ放題、飲み放題。メインの料理ができる間、楽しみながら待つことができる。ただ、ここまでならどこにでもあるシステム。

「ピアゼロワン」のランチは時間無制限なので、なんと!10時〜17時までの7時間、食べ放題が楽しめるので超お得だ。

広くて明るい店内で楽しく食事をする2人。「日常を忘れられる空間で、おいしい料理が食べられて幸せ」とドーキンズさん。ボリューミーなランチメニューでお腹もいっぱいに


ドーキンズさん「水族館で食事をしているみたいで、優雅な気分になれるね」

薄井さん「海もすぐ目の前にあるから、リゾート気分も楽しめるよ」

ドーキンズさん「ランチタイム限定で、テラス席ならペットもOKなんだって!」

薄井さん「今度、ウチのワンコも連れてランチしにこようかな」

ディナーは生けすから選んで、活オマールエビが食べられる。その他に活ハマグリや活ホンビノス貝、活アサリなど貝類も豊富


また、同店では9月30日(月)まで、テラス席でBBQを開催中。150分食べ放題、飲み放題とコチラも要チェック!朝から夜まで一日中楽しめるシーフードレストラン。カップルからファミリーまで幅広い層におすすめ。お腹いっぱいになり「さぁ行こっか」と、レストランを後にした2人。

食後は海辺を整備した千葉みなと港湾緑地を、ぶらぶらと散策。

おしゃれな雰囲気の場所にも、爽やかなオーシャンブルーが映える ※通常港湾緑地内への車両の乗り入れはできません


「都会の海ってお台場とかのイメージだけど、千葉の海もいいね」と、のんびりくつろぐ2人


ドーキンズさん「優しく吹く潮風が心地いいから、海辺の散歩も楽しいね」

薄井さん「あそこの桟橋から遊覧船が出ていて、夜は工場の夜景が見られるらしいよ」

ちょっぴりのんびりしたら、「そろそろケーキを買いに行こう」と最終目的地の「スイーツミズノヤ」を目指すため、クルマに戻ることに。

デイズには、いざという時に役立つ機能が搭載されているから安心!


フロントガラスに装備されている単眼カメラと車体のソナーが、自動車だけではなく、歩行者も検知してくれる「インテリジェント エマージェンシーブレーキ(※2、4)」。前方のクルマや人を検知して、ぶつかる可能性が高まると表示とブザーでドライバーに回避操作を促してくれる。そして、安全に減速できなかった場合にブレーキが作動する。「このカメラがあるおかげで、安心感が増すね!」と笑顔の2人。

地元の人に愛されるスイーツ店は、平日も大盛況


最後にやってきたのは、稲毛海岸にあるスイーツ専門店「スイーツミズノヤ」。数々のコンテストで賞を獲得している水野谷シェフのケーキが、薄井さんのママのお気に入りとのこと。

千葉で指折りのスイーツ専門店。子供からお年寄りまで、地元の人に愛されている


コンテストでの経験をもとに、手に取りやすく親しみやすいケーキづくりを目指しているそう。「僕が子供の頃、ケーキの箱を開けた時に、フルーツ、カスタードクリーム、チョコクリーム、生クリームなど、いろいろなケーキが入っているとうれしかった。コンテストに挑戦して技を極めつつ、最終的には一周して子供の頃に戻った感じですね」と、小さい頃の気持ち、原点を大切にしているシェフ。

材料はシェフ自らが納得したものを使用している。例えば生クリームなら植物性ではなく動物性のもの。マーガリンではなくバター。そうしたこだわりで、一般的なケーキとの味の差別化を図っている。見た目はかわいらしく、本物を追求した味が店のこだわり。そして、駄菓子屋のように昔懐かしい味もお客さんに届けたいと思いながら、地域に愛されるお菓子づくりを心がけている。

ショーケースの中には、カラフルなスイーツがいっぱい。「種類がいっぱいあるからどれにしよう?」と、真剣にケーキを選ぶ薄井さん


選んだのは、手前から時計回りに、「まるごと桃」(540円)、「たっぷりマンゴー」(454円)、「渚」(410円)、「夏のレアチーズ」(443円)


ケーキを選んだら、おいしそうな冷んやりスイーツを買って、テラス席でちょっと休憩。

ドーキンズさん「かき氷は、氷がふわふわ!すっごいマンゴーの味がするよ」

薄井さん「いちごのスムージーは、アイスも入っているからクリーミー。飲むアイスみたい!」

ドーキンズさん「お店の入り口もメルヘンな雰囲気でとってもかわいいね」

薄井さん「廃材を利用するアーティストの人と、手作りで完成させたんだって。子供はこういうお店がうれしいよね」

2人が注文したのは、「夏のスムージー(イチゴミルク)」(写真右410円)と、「ふわふわかき氷(マンゴー)」(同左540円)


買った商品は、テラスのテーブル席で楽しむことができる


「そろそろ帰ってパーティーの準備をしよう」と薄井さん。海岸線を走り、帰路に着く日産デイズ。「たくさんおいしいものに出会えたし、小旅行したみたいに充実していたね。近場だから、また来よう!」と、安全運転だった薄井さんとのベイエリアドライブと、ショッピングを満喫したドーキンズさん。

コンパクトな日産デイズは女子2人の街ドライブにぴったりのサイズなので、気になるエリアを散策しに出かけてみて。

潮風を浴びながら海岸線を進むデイズ。先進技術で安定して走行することができる


ほかにもこんな周辺スポットがおすすめ!


■ケーズハーバー

さん橋近くに建つ複合施設。ピアゼロワンを始め6つのレストランやダイビングショップが入居している


レストランやカフェ、ダイビングショップが入った複合施設。さん橋から運航される旅客船の待合スペースとしても利用される。施設の前には「千葉みなと港湾緑地」が広がり、海沿いの散歩にぴったり。

■Bistoronomie Vv

 


ドーキンズさんが試食したのは「玉ねぎのタルト」。テイクアウトも可能


店名には、料理を食べた客が、帰る際に両手でVサインしたくなるような店にしたいという意味が込められている。また、その土地に長く根付ける(Vieille Vignes=ヴィエイユ・ヴィーニュ)という願いも込められている。千葉を代表するフレンチレストラン。【ウォーカープラス/PR】

――――――――――

※1=急な坂道や滑りやすい路面で使用しないでください。次の場合はオートブレーキホールド機能をOFFにしてください。(洗車機を使用するとき、車両にけん引されるとき)

※2=安全装備はドライバーの安全運転を補助するものであり、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。システムの能力には限界があり、天候や路面状況などによっては作動しないことがありますので、システムだけに頼った運転はせず、天候や路面状況に合わせた運転、周囲の車両・歩行者の確認、十分な車間距離の確保など、安全運転を心がけてください。

※3=先進技術・機能の設定条件は、車種・グレードにより異なります。モニターにて確認できる範囲には限界があり、カメラ位置より高い物体は表示されません。必ず車両周辺の安全をミラーや目視で直接確認してください。車両上方から見下ろしたような映像にはつなぎ目があり、物やクルマが不連続になるとともに高さのある物体は表示されないことがあります。また、物やクルマが倒れ込み、実際の位置より遠くに表示されることがあります。移動物 検知機能は、自車周辺の移動物をドライバーにお知らせすることで、安全確認をサポートする機能です。すべての移動物を検知できるわけではありません。また、静止しているものは検知できません。車両の操作をするときは、周囲の安全をミラーや目視で直接確認してください。

※4=天候や道路状況などのさまざまな条件により適切に作動しない場合があります。ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、前方の車両や歩行者との衝突回避操作を支援、または衝突時の被害や傷害の軽減を目的としています。機能には限界がありますので過信せず安全運転を心がけてください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

北村康行

この記事の画像一覧(全34枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る