【とっておきのそとあそび、教えます】3歳からできるって知ってた?湘南の大空をパラグライダーで飛ぶピーターパン体験!
東京ウォーカー(全国版)
近年、話題のアウトドア・アクティビティ。あまたある中からどれを選ぶべきか、迷ってしまう方も少なくないはず。そこで、国内最大級のアウトドア・レジャー専門の予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」との共同企画として、現地の深掘り取材を繰り返すナビゲーターに“とっておきのアクティビティ”を教えてもらう企画をスタート。

今回は、宮下典子(みやした・のりこ)さんの“とっておき”を紹介します。

はじめまして、全国のあそびを探求する「そとあそびナビゲーター」という仕事をしている宮下 典子です!そとあそび仲間には「てんちゃん」と呼ばれてます。
鳥のように自由に空を飛んでみたい!――子供のころにそんな夢を抱いたこと、あなたはありませんか?
私は幼いころに映画『ピーターパン』を観てからというもの、自由に空を飛び、はるか上空からの景色を見てみたいという思いを募らせていたのですが、この仕事をするようになって夢を叶えるのにぴったりのアクティビティがモーターパラグライダーだと気づいたんです!
今年3月に「そとあそびキッズ」という親子専門のレジャー予約サービスを立ち上げたのですが、モーターパラグライダーはなんと3歳から体験できるツアーがあるのでした!自由に空を飛び回りたいと願う大人はもちろん、かわいいわが子に空の旅を体験させてあげたいパパママにもぜひ知ってほしい!
その魅力を、てんちゃんレポートとしてたっぷりご紹介します!

モーターパラグライダーとは、大きな扇風機のようなプロペラ付きのエンジンを背負い、それを動力にして空を飛ぶアクティビティ。わざわざ山の上まで移動する必要がなく、平地で離陸・着陸ができる手軽さが人気です。モーター駆動のため、一気に高度を上げたり好きな方向へ進んだりと、自由自在に空中散歩が楽しめるのが大きな魅力となっています。
モーターと風の力で一気に平地から大空へと飛び立つ抜群の開放感は、このアクティビティならではのもの。特に両足が地面から離れた瞬間に感じる「飛んだ!」という感覚はやみつきの気持ち良さがあり、気分はすっかりピーターパンです(笑)。
思いのままに空を飛び回るには操縦技術が必要ですが、2人乗りのタンデムフライトであれば知識も経験も不要。経験豊富なインストラクターが操縦してくれるので、初めて体験する人や子供でも安心して空の散歩が楽しめます。

体験ツアーを主催しているのは、神奈川県・平塚にある「BLUE AIR PARK(ブルーエアーパーク)」。代表の桐井英夫さんはタンデムフライト歴約20年という大ベテランで、パラグライダーについて語るときの少年のような目の輝きがとても印象的です。とても温厚でいつもニコニコ笑顔。桐井さんと話せばその安心感にホッと心が癒され、空を飛ぶ緊張感も恐怖心もどこかに吹き飛んでしまいます。
ツアーは“10分間タンデムフライト”と“20分間タンデムフライト”の2種類。高度約100メートルまで上昇する“10分間タンデムフライト”は、気軽にお試し気分で空の散策が楽しめる初心者にぴったりの内容となっています。もう一方の“20分間タンデムフライト”は、上空約200メートルからの景色や、江の島へ向かうロングフライトが楽しめるのが特徴。私はもちろん、両方とも体験してみました(笑)。

桐井さんが私の後ろに構えるような体勢で、まずは“10分間タンデムフライト”がスタート!モーター音が鳴り響くなか砂浜を走っていくと体がふわっと宙に浮き、鳥になったかのように一気に大空へと上がっていきます。
街並みや人々などすべてがミニチュアに見える空の世界。どこまでも広がる美しい湘南の海を見下ろしながらの空の旅は、これまでに味わったことがない開放感でいっぱいです。
視界が大きく開けた高度100mの世界にもう大興奮だったのですが、10分間は本当にあっという間。もっともっと飛んでいたいという思いが収まらず、続けざまに“20分間タンデムフライト”に挑戦させていただきました(笑)。
先ほどよりも勢いよく上昇し、たどり着いた高度200mの世界はもはや別世界!100mでは見えなかった富士山の麓まで望む大パノラマ、そしてどこまでも続く美しい地平線と、目の前に広がる壮大な景色は圧巻の一言です。また20分間のツアーでは、フライト中にエンジンを止めるサービスがあるのも見逃せないポイント。モーターの音に遮られることなく、上空の澄んだ空気や風をはっきりと肌や耳で感じながらのフライトは、まさしく鳥!夢が叶ったことを実感する貴重なひとときでした。

大人でもすっかり夢中になるモーターパラグライダーですが、「BLUE AIR PARK」のツアーであれば3歳から体験できるのも見逃せないところ。平地から空へと飛び立ち、高度を上げるにつれてどんどん広がっていく景色は感動的で、子供にとって一生の思い出になること間違いなし!空から見た新しい世界は、きっと良い刺激になると思います。
もちろん、一人ではなく、桐井さんがしっかりサポートしてくれるので心配不要です。初めての体験に最初は怖がっている子供も、桐井さんが優しく空へといざなってくれるのでいつの間にか緊張がほぐれ、最高の笑顔を見せてくれるでしょう。
家族でとびっきりの体験をしたいという人は、ぜひ「BLUE AIR PARK」のツアーに参加してみてください!
ちなみに、モーターパラグライダーの装備は重く大きいため、車やトラックで運ぶのが一般的。しかし桐井さんは手作りで荷台を製作し、バイクで運搬しています。バイクに特殊な荷台をつなげて公道を走り去っていく姿は、思わず2度見してしまうほど。 興味のある人は、ぜひ桐井さんに見せてもらいましょう。

都内からのアクセスの良さもあり、湘南で気軽に参加できるモーターパラグライダー体験は、「SOTOASOBI」で公開するとともに大人気サービスへと成長し、今は「そとあそびキッズ」で、親子向けとしても自信を持って紹介しています!桐井さんのお客様に対する心配りややさしさに大満足と応える口コミも多数寄せられています。
必要装備はすべてレンタルでき、手ぶらで参加OKな手軽さがうれしいところ。服装は自由ですが、女性はスカートが広がってしまうのでパンツで参加するのがベストです。冬は寒いので厚手の上着の用意を忘れずに。また夏は裸足での参加も可能。空の上でより開放的な気分が味わえるので、ぜひお試しください。
ツアーはシーズンを問わず開催。私が体験したのは1月でしたが、日差しが秋らしく、空気もさわやかになっていく9月以降のフライトは最高なのだとか。私も次はこの時期を狙ってみたいな、なんて思っています!気になった方は、ツアー予約が可能な「SOTOASOBI」でチェックしてみてください。親子でおでかけなら「そとあそびキッズ」での予約が便利です。
【プロフィール】
ナビゲーター:宮下典子(みやした・のりこ)
前職の子供専門の旅行会社で約3000人の子供と交流した経験から、親子で過ごす時間の大切さに気づき、その後入社した「SOTOASOBI」では親子専門のアウトドアレジャー予約サービス「SOTOASOBI KIDS(そとあそび キッズ)」に立ち上げメンバーとして関わる。全国の事業者と協力し、親子で楽しめるツアーの企画・制作を担当。
浅野祐介/ウォーカープラス編集長
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介