誰もがホッとできる創作家庭料理店「京のおばんざい MORITOSHI」
東京ウォーカー(全国版)
店主の森初恵さんが「京のおばんざい MORITOSHI」を寺町京極商店街(京都府)にオープンさせたのは、2003年のこと。「もともとこの場所には、家業の刃物店があったんです。一時はテナントに貸し出す話も上がったんですが、『せっかくなら何か始めたい』と思ったのが店を開くきっかけでした」と語る森さん。実は、それまで飲食店で働いた経験がまったくなかったという。「だから、オープンするまで本当に毎日がめまぐるしくて(笑)」と、笑顔で当時を振り返る。


そんな“飲食経験ゼロ”の森さんをサポートしてきたのは、3人の子供たちだった。「開店当初は、長女がサポートしてくれました。さすが飲食店でアルバイトをしていただけあって、どっちが店主かわからないくらいだったですね」と森さん。長女が結婚して店を離れると、今度は同じく飲食店でのアルバイト経験があった次女が支えてくれた。次女が結婚した現在は、長男夫婦と3人で店を切り盛りしている。
実家の温もりを感じさせてくれる創作家庭料理


「京のおばんざい MORITOSHI」で味わえるメニューは、どこか懐かしさを感じられる家庭料理や、京都らしい季節感あふれるおばんざいメニューが中心。森さんが毎日近くの市場などを巡り、その時々の旬の食材を仕入れ、一品一品丁寧に調理する。敢えて高級食材は使わず、“おふくろの味”を大切にしているのも特徴だ。

常時10点前後の京都の日本酒をはじめ、アルコール類も豊富。ご飯メニューも充実していて、なかでも「和風オムライス」(税別580円)は、開店当初から不動の人気を誇る一品だ。上品な和風だしのあんがかかったふわとろ食感の卵の中には、なんと炊き込みご飯が!具材もシメジや油揚げ、にんじんなどシンプル。飲んだ後のシメはもちろん、肉類を使っていないことからヴィーガン食を求める外国人観光客などからも好評なのだとか。
家族ぐるみのお付き合いをする遠方の常連客も

仕事を終えたビジネスパーソンや買い物帰りの人に交じって、国内外からの観光客も訪れる。なかには、京都に来るたびに必ずといっていいほど訪れるという常連客もいるのだそう。「以前お見えになられた時は、『京都を一望できておすすめですよ』と、大文字山へご案内して、とってもよろこんでいただけました。私たちもその方が住んでらっしゃる場所に行って案内してもらったりと、今では家族ぐるみのお付き合いをさせていただいています」と森さんは話す。

森さんが未経験から始めた「京のおばんざい MORITOSHI」も、2019年で16年目を迎える。「その間に新しいお店もできて商店街の雰囲気も変わりました。でも、地元に根付いたお店が、いつまでも続いてほしいというのが私の気持ちです。昔ながらのお店と新しいお店が同じ空間にあるのが、デパートやショッピングモールにはない商店街ならではの良さ。昔のお店も大切にしながら、たくさんの人に愛される商店街であってほしいですね」
歴史ある店が建ち並ぶ寺町京極商店街。16年目の「京のおばんざい MORITOSHI」の今は、さしずめ“思春期”といったところだろうか。これからも5年、10年と成長し続け、多くの人に愛される店であり続けるに違いない。
※京のおばんざい MORITOSHIはAmexとJCBの地元を応援するプログラム「SHOP LOCAL」参加店です
【構成=CRAING/取材・文=津曲克彦/撮影=鈴木誠一/ウォーカープラス編集部】
CRAING
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介