まだまだ増え続ける!九州の鶏系ラーメン新店3選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

豚骨に追随する筆頭株は、鶏ベースのスープ。清湯(ちんたん)&白湯(ぱいたん)の新店が、福岡市博多区に登場し、改めてそのジャンルが注目されている。大分に誕生した、“黄金スープ”の話題店も要チェックだ!

卓抜の技、極上地鶏で作る醤油の最高峰「中華そば 月光軒」


中華そば 月光軒 / 「中華そば(しょうゆ)」(740円)。チャーシューは、低温調理の豚肩ロースと鶏ムネ肉の2種類、麺は平打ちの自家製


7:30から営業し、ラーメンを朝食にする通称“朝ラー”も推奨する「中華そば 月光軒」。スープの材料は地鶏と水のみ。おもに「黒さつま鶏」の丸鶏を、寸胴に組み上げて炊く清湯スープは、良質な鶏油が染み出しキラキラと輝く。中華そばには、希少な小豆島の「ヤマロク醤油」、塩ラーメンには仏-ゲランド塩をそれぞれタレに使用。粉を独自配合し、軽やかなすすり心地を目指した自家製麺を打ち、メニューにより麺の厚みを変えるなど、こだわりが随所に光る。

中華そば 月光軒 / 「麻辣そば」(790円)。地鶏で取ったスープは自家製ラー油を加えて辛めに、肉味噌はテンメンジャンで甘めに味付けしている


中華そば 月光軒 / 「煮干そば」(790円)。75~85度で旨味を抽出した鶏スープと、煮干しをブレンド。背脂を入れることで、より煮干しの風味が立つ


[中華そば 月光軒(むんらいけん)]福岡市博多区上川端町11-1 新川端グレイスマンションB1 / 092-409-2225 / 7:30~15:00※売り切れ次第終了 / 水曜休み

鶏ムネ、レモンなどの具材が好印象。女性人気も高い“濃密”鶏白湯「やひろ屋」


【写真を見る】やひろ屋 / 「博多鶏そば」(650円)。しつこすぎない濃度ととろみの鶏白湯。レモンスライスの酸味が、さっぱりとしたあと味を演出する。


鉄板焼き「むらしま」の2階を昼のみ間借りし、ローテーブルと革張りのソファ席という空間で鶏白湯&鶏清湯を出す店がオープン。材料の鶏は、「ありたどり」がメイン。胴ガラ、足ガラ、香味野菜を力強く炊き上げた白湯、透明感を残した清湯と、寸胴を分けて作る2つのスープは、どちらも“取り切り”で鮮度を重視する。木桶4年熟成醤油など、醤油ダレも厳選2種類を使い分ける。

やひろ屋 / 「中華そば」(650円)。チャーシューには豚バラ肉を使用。鶏そばと趣向を変えた清湯系で、熟成醤油を合わせ深いコクを出す


[やひろ屋]福岡市博多区祇園町3-6 2F / 電話なし / 11:00~15:00※売り切れ次第終了 / 土曜、日曜、祝日休み

若鶏の芳醇スープの上で枕崎産カツオ節が踊る!「旨壱商店 森町本店」


旨壱商店 森町本店 / 「鶏だし黄金旨塩ラーメン」(830円)。カイワレ、チャーシュー、キクラゲの上に鹿児島・枕崎産のカツオ節がこんもりとのる。


「豚骨一辺倒の大分で、食べる人の選択肢を増やしたい」と、“黄金スープ”の鶏系ラーメンを出す「旨壱商店 森町本店」。スープは若鶏のガラに、ソウダ節、煮干し、アゴダシなど魚介素材を絶妙なバランスで合わせた和風テイスト。人気の「鶏だし黄金旨塩ラーメン」(830円)は、削りたてのカツオ節をたっぷりと盛り、魚介風味をより立たせる。卓上に置かれた粉末柚子胡椒を少量溶かして食べるのがおすすめ。

旨壱商店 森町本店 / 「鶏だし焦がし背脂醤油」(780円)。焦がし醤油でほのかな香ばしさを出したスープに、背脂をかけてパンチを出す。麺は塩と同じストレート麺


[旨壱商店 森町本店]大分市森町583-1 / 097-510-5556 / 11:00~15:00(LO14:45)、17:30~22:00(LO21:45) / 火曜休み

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る