鶏の旨味とこだわりの塩ダレで勝負する神奈川注目の新店!

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

神奈川の本当に旨いラーメン店がまるわかり!令和でパワーアップした「ラーメンWalker2020神奈川が今年も登場。あっさりで奥深い‟神奈川淡麗系“から派生したジャンル‟鶏と水“。その代表格が「飯田商店」で、余計なものは加えず、鶏の旨味だけを追求している。それに追随する注目の新店「#HANABIYA」をご紹介。編集部が認めた「絶対に食べておきたい」珠玉のラーメンを要チェックだ。

比内地鶏&大山どりの旨味をこだわりの塩ダレが引き出す


【写真をみる】「淡麗比内」(塩 790円)。岩海苔などが別皿で付く(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


双子の店主が営む「はなびや」(高田)の第2ブランド。本店はラーメン酒場だかこちらはよりラーメンに力を入れている。‟鶏と水“の淡麗比内、煮干し、濃厚豚骨、鶏白湯の4種のスープを組み合わせ、多彩なメニューを展開する。「淡麗比内」(塩 790円)は、旨味と甘みの強い比内地鶏と大山どりから「RO水」で旨味を抽出。塩ダレには沖縄の「ぬちまーす」やヒマラヤのピンクソルトなどを配合。

スープの技法にも秘密が


掃湯(サオタン)方式という中華の技法で仕込んだ黄金スープ(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


掃湯(サオタン)方式という中華の技法で仕込むことでアクなどを取り除き黄金スープに。淡麗比内と濃厚豚骨のダブルスープを使用した「昆布水つけめん」(830円)は、高級がごめ昆布の旨味と粘りけが中太麺にまとわり、スープと絡む。

「昆布水つけめん」(830円)(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


昆布水つけめん以外は、細麺・中太麺から選べるほか、プラス50円で糖質53%オフの低糖質麺にも変更できるのもうれしい。

双子の店主が営む「#HANABIYA」(C)KADOKAWA 撮影= 後藤利江


■#HANABIYA(ハッシュタグ ハナビ)

住所:神奈川県横浜市港北区高田西2-16-1 シバタハウス1F 電話:045-315-4468(はなびや) 時間:11:30~15:00、18:00~翌2:00、木曜11:30~15:00(LO各30分前)、金曜18:00~ 休み:不定 席数:22席(カウンター6、テーブル16) ※ランチ禁煙 駐車場:なし アクセス:横浜市営地下鉄高田駅3出口より徒歩3分

【取材・文=河合哲治郎、撮影=後藤利江】

※表記価格は税込で、「ラーメンWalker2020神奈川」の取材時(2019年9/26現在)のものです。

2019年10/1の消費税率の改定に伴い、料金が変更になっている場合があります。ご注意ください。

※GW、お盆、年末年始の休業日、営業時間などについては基本的に掲載しておりません

横浜ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る