美しい金星の写真に感動!愛媛県総合科学博物館で「金星探査機『あかつき』展」開催中
東京ウォーカー(全国版)
愛媛県新居浜市の愛媛県総合科学博物館で12月1日(日)まで、パネル巡回展「金星探査機『あかつき』」が開催されている。

2010年の金星周回軌道投入の失敗を乗り越え、5年後の再挑戦で軌道投入に成功した「あかつき」。本展では、日本初の金星探査機「あかつき」がとらえた、数々の個性的な金星の姿を写真で紹介するとともに、金星の大気や不思議な現象をパネルで解説。大人から子供まで、世代を問わず楽しめる。

担当者は「現在も金星軌道上で観測を続ける日本初の金星探査機『あかつき』の大きな目的のひとつは、金星の大気が時速360キロメートルで高速回転する謎の暴風『スーパーローテーション』の謎を解明することです。美しい画像とともに、現在進められている研究や研究者の思いを知ることができます。ぜひお越しください」と来場呼びかける。
「あかつき」が何を見たのかを、わかりやすいパネルで展示されている。ぜひ親子で訪れて、「あかつき」の仕事を知ろう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介